
コメント

りーちゃん
私は退院してからは普通に夜に入れてました!旦那も帰ってきて手伝ってもらえるので、、、
日毎にお風呂の時間を変えるのはあまり良くないようですが、毎日決まった時間に入れてあげれば赤ちゃんのリズムになると思うので遅すぎなければ夜でも大丈夫だと思いますよ!

02
うちは普通に夜でしたよ!
病院でも、危ないより手がある(主人いる)なら夜の方がいい、と言われました。
昼だったり朝だったり夜だったり、バラバラしなければ2〜3時間のざっくりとした時間を決めて生活リズム作れば夜でも大丈夫!と言われました。
直接的な関係ではないですが、そうしていても4ヶ月の娘は3ヶ月後半から夜は起きないですし、起きる時間も授乳の時間、昼寝の時間もそこそこ整ってます。
あと、もし一人で入れるならですが、別にどれでも一人で入れられますよ!
ただ床においてやるよりはシンクや洗面台の方が体制が楽なので、お家のやる所のサイズ?とかは見て決めたらいいと思います。
余談ですが、ベビーバスはあまり要らなかった、という意見も多くて、確かに、と思ったりもします。
ただ、うちは膨らますタイプのを買ったのですが、旅行(帰省とか)のときユニットバスとか赤ちゃん入れにくいタイプのホテルに泊まっても、ベビーバスあればどこでも入れるので、それは便利です。
-
♡ちぇりー♡
詳しくありがとうございます!
とても参考になります!
なるほど!!
わたしも夫に手伝ってもらって入れたいと思います- 4月25日
-
02
グッドアンサーありがとうございます✨
あと、使ったことはないんですが、洗面台やシンクで入れるならマットタイプも良かったなーと産後思いました。
写真はお花の形の座布団みたいなマットの、ブルーミングバス、というやつなんですけど、沐浴時期が終わって大きなお風呂に入る時も寝かせて洗うマットとしてつかえるしいいなぁ、と思って、沐浴終わりのバスマット探すとき思ってました。- 4月25日
-
02
写真忘れました。
- 4月25日
-
♡ちぇりー♡
ありがとうございます!!!!
かわいいですねー
こんなのもあるんですね?
ご丁寧にありがとうございます!
02さん、とても参考になり、助かりました!ありがとうございます。- 4月26日

きのこいぬ♡
新生児の頃から主人が帰宅後の19時頃入れています(^^)
リッチェルの空気で膨らませるベビーバスはふわふわなので赤ちゃんの頭や足が当たってしまっても痛くないし、股のところにストッパーがついているので入れやすかったですよ♡
-
♡ちぇりー♡
そうなんですね!
空気入れるやつにします!
硬いのは、邪魔にもなりそうですしね~
ありがとうございます~- 4月25日

MhRtYn
うちも夜でしたよー!19時ごろとか!
半年しか使わないと思ったので膨らますタイプのベビーバス使ってました(^○^)
-
♡ちぇりー♡
ほんとですね!三ヶ月くらいまでって書いてるのが多いので、わたしもそのタイプにします!- 4月25日

ゆきみ☆だいふく
夜じゃないとだめってことはないですよ!
私はベビーバスは数ヶ月しか使わないし場所もとると思ったので、洗面所で入れてました(^^)
-
♡ちぇりー♡
昼じゃないとダメだと思ってたんですー
洗面所って、そのまま?ですか?
ぴかぴかにしなきゃですね~うちは、もう10年くらいたつからあんまキレイじゃないから無理かな~
ありがとうございます!- 4月25日
-
ゆきみ☆だいふく
退院してすぐは寒い時期だったこともあって昼前に入れてましたが、2ヶ月頃から生活リズムを作るために夜に変えました(^o^)
洗面所で入れるときは、毎回お風呂の洗剤で洗ってからお湯はってましたよ!- 4月25日

mm.7
うちは里帰りしてたんですが、ベビーバス買いませんでしたよ🌟
実母に夜お風呂に入れてもらってました☺
沐浴は産後ママがお風呂に入れないので沐浴があるだけなので、お風呂に入れてくれるひとが居るならお風呂でもいいそうです💡
-
♡ちぇりー♡
里帰りされてたんですね、
わたしも里帰りしたかったんですが、私ハイリスク妊婦だったので受け入れてもらえる病院が実家近くになく、今の家の近くにしたんです。
なので、、そのまま家にいようと思って、、、
沐浴はそういう理由があるんですね~
ありがとうございます
参考になりました!- 4月25日
♡ちぇりー♡
そうなんですね?
友達がお昼しかダメって言ってたんです。
夫が帰るのバラバラだけど、早かったら8:00ごろには入れられるかなあ、、、
遅すぎない時間にいれます!
りーちゃん
私は21~22時頃入れてるので20時なら全然いいと思います💫💫