※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かつぶしまん☺︎︎
子育て・グッズ

8ヶ月の子が夕方になるとギャン泣きし、ご飯の支度中も泣き続けてストレス。おんぶは重いので避けたい。同じ月齢の子どもが同じように泣くのか気になる。

8ヶ月の子がいますが未だに夕方になるとギャン泣きします。毎日です。
一緒にいたら機嫌よくしていますが、ご飯の支度のためにキッチンへ行くと大泣きです。抱っこして貰えるまでずっと泣き続けるので、ご飯を、作ってる最中はずっと泣いてます。毎日なので私にとってはそれがイライラしてストレスになってます…

抱っこして欲しいとかかまって欲しいとかあるんだと思いますが、仕事から帰ってきてバタバタしてご飯支度してる時にそれをされるとしんどいです。

おんぶしたらいい話でしょうが、重いし肩こりも酷いので出来るだけ避けたいです。

この月齢ならこんなもんですか?
同じくらいの月齢のお子さんがいらっしゃる方どうですか?
これって黄昏泣きになるんですか?

上の子の時はここまで酷くなかったのでどんなものなのかが分かりません…

コメント

5児mama🤍

たぶん後追いですね💡
うちの子も最近後追いしだして
ちょっと離れようものなら
泣いて追いかけてきますよ😱💦

  • 5児mama🤍

    5児mama🤍

    夕方限定なら黄昏なきなのかな?😵💧たそがれ泣きは一ヶ月くらい
    だけって聞いたことがありますけど😭家事進まないとついつい
    イライラしますね😭😭

    • 11月9日
あぶーん

すごくわかります!😭
うちも8カ月(第一子)ですが、ギャン泣きしてるかと思えば近寄るとすぐ笑顔になるので間違いなく追い泣きだと思います😱
うちの場合まだハイハイやズリバイなど出来ず追いかけられないから余計かもです…💦
毎日だとほんとストレス溜まりますよね…

顔の見えるキッチンから声をかけながらでもギャン泣きなので、最近は危なくない位置にハイローチェアーを置きそこに乗せています💺
そうすると私のやっている作業が気になってじーっと見ていたり、テーブルにおもちゃをおいて遊んでもらったりしながら過ごさせてます!

それでも途中から飽きて泣き出すのですが、少しでも泣かない時間があるだけで気持ち全然違いますよ😌

あとは声はかけつつ音楽を流しながら作業すると少しは紛れるので😁✨