※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同じような状況の専業主婦の方に質問です。3歳の息子が寝るのが遅く、時間の使い方に悩んでいます。タイムスケジュールやアドバイスをお願いします。

3歳の息子がいます。

来春、年少の学年になります。

私は専業なのに、本当に要領が悪く…

息子が寝るのが遅いせいもあり、
本当に毎日、ぐったり…というか、本当に時間の使い方が下手で、しんどいです。

同じように専業主婦で、同じ年頃のお子さんをお持ちの方。

よかったら、お子さんのタイムスケジュールや、手を抜くところなど、
何でもアドバイスいただけると、ありがたいです

コメント

𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣夏休み楽しみたい

まずは早起きなどライフスタイルを見直してはどうでしょうか🤔
うちは入園前から7時おき(今は6時おき)18-20時就寝で崩さないようにしてます🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました

    お子さんは、お昼寝は、もうされてないですか…?

    • 11月9日
  • 𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣夏休み楽しみたい

    𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣夏休み楽しみたい

    2歳過ぎた辺りで夕寝近くなったこともあり卒業してもらいました。

    気をつけたのは夕方からは部屋を暗めに、お風呂以降はテレビをつけない、外遊びをさせて疲れさせる
    とかですね。
    入眠へのルーティンもオススメです🙂
    (うちは夕飯→歯磨き→絵本選び→絵本読み→寝る)

    • 11月9日
ゆき

3歳の娘います☺️
来年から幼稚園です!
上に年中の息子もいるので
それに合わせて
いろいろ動いてます😂

朝は6時半に起きて
7時には朝ご飯です。
9時〜14時までは
息子が幼稚園なので、
その間はお出かけしたり
家で遊んだりしています。
息子を迎えに行って
15時〜16時くらいまでは
子供2人でお昼寝の
時間です。
17時半に夜ご飯、
19時お風呂、
20時〜21時就寝。
1日の流れです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました。
    お昼寝は、一時間で、機嫌よく起きてくれますか…?

    • 11月9日
  • ゆき

    ゆき


    機嫌悪いですが、
    無理やり起こします😅
    あまり長くお昼寝させると
    夜寝るの遅くなるので💦

    • 11月9日
nuts

うちも寝るのが遅くお昼寝の時間も特に決めてなかったので、リズムを作るために1日のタイムスケジュールをわかりやすい色分けして円グラフにしてリビングに貼りました。

7時   起床
8時   朝ごはん
9時から11時 お出かけ、遊び
12時  昼ごはん
13時から14時 お昼寝、遊び
15時 おやつ
16時から18時 遊び
19時     夜ご飯
20時     お風呂
21時から   就寝

お昼寝を1、2時間以内に遅くても16時までには起きるようにしてます。
円グラフで子供自身も「今お風呂の時間」「ご飯の時間」って理解できてるみたいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました。
    円グラフというアイデアは、初耳です。
    nutsさんの、お手製ですか…?

    • 11月9日
  • nuts

    nuts

    はい!
    視覚化したほうがわかりやすいかと思ったので😊
    ごはん、おやつはピンク、遊びは緑、お風呂は青、ねんねは黒と金色の星を折り紙で作ってわかりやすくしたら「今なんの時間?」って聞いてくるようになりましたよ。

    • 11月9日
枝豆ちゃん

うちは、赤ちゃんの頃から同じルーティンで過ごしてます!

朝6時起床
9時から公園
11時お昼
12時から15時まで自由時間
16時夕飯
17時お風呂
19時就寝です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました。行動が全て前倒しで、理想的ですね。

    • 11月10日
麻婆丼

ちなみにころころさんは今どんなタイムスケジュールで動かれてますか?
それがわかる方がアドバイスしやすいかもです😊

♡

1月で3歳の同じ学年です✨

朝は7時〜7時半起き
(下の子7時半)
起きてすぐ洗濯機回す
30分後に
朝御飯←それまでに夜子供が寝た後に部屋を片してるので
掃除機をかける

朝ごはん食べてからは遊ぶ

買い物がある場合は昼ご飯前
か、後に!

昼ご飯食べて基本的には
13時半に昼寝←
この時間帯だと上と下が一緒に寝るので😭✨

お昼寝の間に夕飯作る。
上の子が1時間ほどで起床!
下の子が寝ている間に上の子
タイム✨

下が起きてきたらお風呂。

19時夕飯
21時就寝

って感じです(`・∀・´)

だらける時は洗濯は乾燥機!
買い物行かない!
弁当買ってきてもらう!
一緒に昼寝!
でとことん手を抜きます!🤣

亜美子

うちの長女も来年から年少さんで入園です

6時半 起床
7時過ぎ 朝食
9時半までに家事、出かける準備(娘達はテレビ見ながら遊ばせる)
10時〜11時半 支援室、外遊び
12時過ぎ 昼食
片付け、掃除機、お昼寝準備
13時半〜16時過ぎ お昼寝
17時 夕食準備
(長女はテレビ、次女はキッチンうろうろ)
18時過ぎ 夕食
19時 片付け、お風呂
20時過ぎには寝室で絵本
20時半 消灯
21時半には長女も就寝

毎日こんな感じです‼︎
うちのスケジュールのポイントはがっつりお昼寝させる事です😂
お昼寝してくれないと日中私が休憩できないので‼︎

とにかく娘達が起きてる間は自分の時間はないものと割り切ってメリハリつけます