
保育園の役員経験者に質問です。役員業務は1年に10回ほど、17時から1時間程度の集まりがあり、クリスマスやバザーも。大変でしょうか?
保育園で役員やられている方、やったことがある方にお聞きしたいです。園によって違うと思いますがやはり大変でしょうか?💦
4月入園希望のため保育園の申請を出すのですが、先生も優しそうで雰囲気が良さそうだなと思っていた園が役員があるみたいで迷っています。
集まりはお迎えの時17時から1時間程度、年に7〜8回程でクリスマスプレゼントを選んだりするそうで、それにプラス11月はバザーがあるので月2回で計10回はあるみたいです。
- ママリ(6歳)

ジョンボス
役員してますが、年2回の役員会議と運動会の手伝いのみです(^^)
後は保育園でやってくれてます(^^)

may
現在保育園で役員しています。
先生の手伝いは全くなく、丸投げなので結構大変です。
なり手が居ないのも納得

ぶぅ吉
上の子の時から合わせて4回役員をしました。
うちの園は、主に夏祭り会と運動会の手伝い人員。その他の細々した行事のお手伝い等々あります。
夏祭りは、6月の土曜日午後からすべて潰れてしまいますが、それが終わった後の打ち上げが楽しみで、役員をしていました(笑)
お母さん同士顔を会わせる機会が多く、直ぐに馴染めて良かったと思います(*^^*)
お母さん同士の付き合いがネックでなければ、良いとは思います。

転勤族二児ママ
今は転勤で退園しましたが、9月末まで役員を上の子1歳の時から兄妹別の保育園でしたがどちらでも毎年してました。
うちも保育園は役員会に丸投げでしたが自分達で作り上げれるので楽しかったです。
お母さん同士と仕事はみんなしてますが楽しく話し、決めて議事録や報告書を順番に作り、たまにご飯に行ってました!
保育園により、雰囲気も違いますよね。。。
コメント