
年中の娘が落ち着きがなく、友達を押し退けてでも1番になりたがります。発表時には恥ずかしがり、最近は意地悪な発言もあります。発達障害の可能性を考えていますが、園の先生からは特に指摘されていません。就学前に落ち着くことはあるのでしょうか。
年中の娘が落ち着きがなさすぎて困っています。
とりあえず何でも1番が良く、お友達を押し退けてでも1番になりたがります。
年少さんからずっとそうです。
園でも常にハイテンションで騒がしいのですが、いざ自己紹介や発表の場になると恥ずかしがって何もできません。
本番に弱い?内弁慶?お調子者…
なんて言うんでしょうか…
最近はお友達に意地悪な発言をしたりもします。
発達障害?なども考えたりするのですが、園の先生から特に何か言われたりはしていません。
私自身が明るいタイプではないのでぐいぐい行く娘と一緒だとすごく疲れてしまいます。
同じ様なお子さんの方いらっしゃいますか?
就学前には落ちつくのでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もう直ぐ4歳の息子が同じ感じです。
園バスに乗る時1番に乗りたがったり、テンションが上がるとこちらの声が何も聞こえなくなり走り回ったり大騒ぎで…。切り替えもなかなかできません。
発表会ではステージ上から私を見つけて跳ね回っていたかと思えば自分の番が来ると歌えなくなったり…。
私は内気で気にしいな性格なので、発表会では申し訳なさと恥ずかしさで消えたかったです😇
買い物もそんな感じなのでほんとに疲れます。
発達に何かあるのか私も考えたことがあります。知り合いは就学前検診?で初めて発達障害について言われたそうなので、何かあればその時言われるのかな〜と思っています。
年が経つに連れて落ち着いてくれるといいのですが…
はじめてのママリ🔰
全く同じですね😢
うちも3歳からそんな感じで4歳になれば落ち着くかな?っと思っていたのですが変わらず…
発表会の感じもよく分かります😭
どうでもいいとこで他の子より元気なんですよね…
でも男の子はそんな感じの子が多い気がします!
うちの娘もちょっとやんちゃな?男の子との方が気が合うみたいでいつも1番取り合ってます😅
買い物もできたら一緒に行きたくないですよね…
うちはちょっと野菜を選んでる隙にどこかに行ってしまうので一緒だと買い物もできないです😭
就学前検診で発達について見てくれるんですね!
園から何も言われてなければもう少し様子見でもいいのかもですね😞