※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で2歳児が同じクラスの子に2回噛まれたことについて、よくあることなのか、先生の監督不足なのか悩んでいます。3回目があれば改善を求めるべきでしょうか。

保育園で噛まれることについて。

2歳児クラスです。
4月に転園で新しい保育園に通い始めましたが、すでに2回同じクラスの子から噛まれたようで、先生に謝られました。(同じ子かは不明)
2歳児であまり上手く喋れない時期だから噛んでしまう子もいるのは分かりますが、こんなに頻繁に続くものなのでしょうか。うちの子が何か攻撃をしたわけではなく、同じ場所で遊んでいておもちゃに手を出したりするだけで噛まれたみたいです。

1人目なのでよくあることなのか、先生の監督不足なのかよく分かりません。
3回目がまたあれば先生に何か改善してもらうように伝えるべきなのでしょうか。。モンペにはなりたくありませんが。笑
よくあることですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士してますが噛みつきは
結構よくあります...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなんですね💧保育士さんからの意見ありがたいです🌟

    • 4月17日
るんこ

噛みつきはその年だと言葉で伝えられない分よくあることだと思います。ただ…続いてしまうと可哀想な気持ちになるし…不信感に繋がってしまいますよね。成長とともに少しずつはおさまるとは思いますが…週に何回もあると親としては嫌な気持ちになるのは当たり前だと思うので…。「噛みつきが続いていて少し心配で…。」と伝えてみるくらいはいいと思います!力強く噛む子もいるのでそうなると内出血になったりします😭
先生が気をつけても防げないことはあるかもですが…保護者に伝えられると気をつけなきゃと尚気をつけると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。不信感につながりますね。
    一度先生に伝えてみようと思います。そもそも同じ子にやられているのか?他の子もやられているのか?等気になります😅

    • 4月17日
  • るんこ

    るんこ

    一クラスに1人くらいすれ違うだけで噛む子がいたりします。1人が噛んだりすると…そういうやり方があるのかーって真似する子が出てくることもあると思います!
    先生に話の中で「この年齢だと噛みつきする子は多いんでしょうか?うちのコは、大丈夫でしょうか💦」と自分の子の事も聞きつつ…「いつも特定のお子さんとのやり取りの中で噛まれることが多いのでしょうか?」と聞いてみてもいいのかなーと思います!
    私も保育士してましたが、怪我が続くと怒る保護者の方いました。大事な我が子傷つけられるのはショックですよね💦見てもらってるから目を瞑らなきゃいけない場面ももちろんでてきますが、モヤモヤ過ごするよりこまめに親の気持ちを伝えるのは、大切だと思います☆

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

保育士してますがあるあるですね🤔
よく見てても噛みつきはあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりあるあるなんですねー⚡️

    • 4月17日
かびごん

あるあるです!
その時期の子って遊んでたものを取られそうになると
きぃ😠ってなってペシッとしたり
噛んだりはあるあるですね!
自分のテリトリーに侵入されるのが嫌な子もいますし🥺
噛まれやすい子は噛まれやすかったりもします🥹
うちの真ん中は噛まれやすいかわりに噛まれたら手が出ちゃうタイプでした😶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何もしてなくてもテリトリーに入るだけで噛まれたりしますよね💧うちの子は多分反撃してないのでやられっぱなしです⚡️

    • 4月17日
deleted user

噛みつき、引っかきは仕方がないです!!自分の子がしてないとは言えないので😱

  • deleted user

    退会ユーザー

    基本加害者側にはやりましたとは言わないです💦

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加害者側には言わないんですか?💧それは知らなかったです💧

    • 4月17日
ママリ

あるあるですね、、
うちの子も2日続けて同じ子に噛まれて先生から謝られました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2日連続ですか😅かわいそうになっちゃいますよね💧

    • 4月17日