![月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぺ
扶養控除等の申請書類に源泉控除対象配偶者の欄がありますが、
本人:年収1,120万円以下
(給与所得のみと考えた場合)
配偶者:年収150万円以下
の、場合はそこに記入します。
地震保険は、控除証明書が送られて来てると思いますが、本年控除分と記入ないですか?分かりにくければ、控除の問い合わせ先に電話してみるか。
事務の人に見てもらえばわかると思います。
おそらく、期間で分けての控除になります。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんの年末調整で奥さんの収入によって配偶者控除うけられるかもですよ☺️
150万以下なら配偶者控除、201万以下なら配偶者特別控除受けられます✨
-
月
私は育休中で収入0です。なので配偶者控除は記入しました。扶養控除は、扶養に入ってなければ、記入しなくていいんですよね?
- 11月9日
-
退会ユーザー
なら必要ないです✨
- 11月9日
-
月
ありがとうございます!
- 11月9日
![旦那は宇宙人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那は宇宙人
私の会社では
地震保険は基本控除外と言われました。
控除に含まれるものは生命保険健康保険など個人で何かあった時の保証があるものとのことでした。
ただた控除証明書が届いたのであれば、申請する価値はあると思います。
月
ありがとうございました。
育休中だけど旦那の扶養にははいってません。ですが配偶者の欄に、記載していいのですか?
ちぺ
社保の扶養には入ってないということですね?
社保と所得税の扶養は違うので、扶養控除等申告書は記入していいと思いますが、控除なのでしたくないならしなくてもいいと思います!加算には厳しいですが、控除は申告しなくても何も言われません。
育休が明けて、令和2年以降の所得が150万越えそうなら、書かないがいいです。
月
はい。私は社会保険と、厚生年金です。今は育休で免除になってます。
来年4月から復帰よていです。
所得税の扶養、、?
わたしの来年度の所得によって記載すべきかかわってくるんですね。
むずかしい😭
ちぺ
給与所得の配偶者控除申告書は令和元年
給与所得者の扶養控除等は令和2年のもので、令和2年はあくまで見積もりです。誰も来年の事なんて分かりませんし!
来年は4月から復帰したとして、150万が微妙なラインなら書いて異動月日に育休復帰4月よりとか書いてた方が、旦那さんの事務の人も来年にもし税扶養になる時に楽かもしれません。
丁寧な人なら、給与いくらぐらいかと特別控除もチェックしてくれると思います。
該当なければ、来年の今頃2重線で消されるだけです!(事務の人が)
月
詳しくありがとうございました😊