
コメント

もな💅🏻
まだ喋れない子供は、泣くことでしか意思表示ができません。赤ちゃんは泣くのが仕事というくらいです。
私も子供がうまれてから夜から朝までぐっすり眠れたことないです。夜中に一度は目が覚めます。そのとき子供の様子確認するのがもうずっと続いてますよー。

ANGLE
うちはそんなに泣く事が無く、要求があれば泣いて伝えて来る事もありましたが、子供が何を伝えたいのかジェスチャーと言葉にして返すようにすると泣いて騒ぐとゆうのが無かったです。
ご飯も自分で食べて終わったら教えてくれるので一緒に手洗ったあとは好きに遊んでます。
4人育ててますが1歳頃は泣いて手がかかるとゆうのが無かったですが、うちの下の子もかなりワガママですよ😂😂
オムツ替え嫌がったら顔にオムツポンと置いて、いないばぁーとか繰り返したり、お着替え嫌がったら、お洋服の柄とか見て見てーこれな~んだ!と興味持たせて遊びながら着替えたり、泣いたら切り替え出来るように接してます。

退会ユーザー
まさに同じです(><)
喋れない今が1番大変だと周りからも言われ、私もそう思います😱
何で泣いて怒ってるのかわからないし、こっちもイライラして毎日怒っちゃいます😥
わがままというよりは意思が出てきたのに伝わらないからそうなるのは仕方ないと言われました😣
ままりん
一歳くらいでもよく泣きますか?
もな💅🏻
喋れないうちは、気に食わないことがあると泣くと思いますよー。
なにか障害を疑ってるとかですか?
ままりん
わがままな気がしてしまい。