
産後50日でお腹がへこまない原因は母乳の影響か。今から母乳を与えても効果はあるか悩んでいます。腹筋や骨盤矯正の方が効果的でしょうか。
産後50日だったのですがお腹がへこみません。母乳は初乳だけ吸わせ、その後は完ミです。
今回2人目の出産。1人目の時は産後1ヶ月母乳を吸わせてその後は完ミ。産後1ヶ月ほどでお腹はへこみました。
やはり吸わせていなかったのが原因なのでしょうか?
ほとんど母乳は出ないが産後50日たった今からでも、おっぱい吸わせたらお腹はへこむものでしょうか?
それよりも腹筋などのストレッチや骨盤矯正に力を入れた方が効率が良いのか分からず悩んでいます。
- りりー(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ネコ
私も一人目は1ヶ月で体型も体重も元に戻ったのに
二人目は全然元に戻らないです😭
ちなみに二人とも完母です
今回の方が生活的にはハードなはずなのに…😭
2回目伸びたお腹は戻りにくいのかな??
慌ててガードル?骨盤矯正ショーツ?買いました!!💦
骨盤矯正行けたら行った方が良いと思います!戻りが全然違うと友達は言ってました!

ママリ
1人目より2人目だと腹直筋離開が進みやすいので、お腹も戻りにくいです。脂肪というより、コルセットの役割をしている筋肉が緩んだり傷ついています。無理に腹筋すると悪化しちゃうので、腹式呼吸や骨盤ベルト、骨盤矯正などから始める事をオススメします💡
-
りりー
回答ありがとうございます。
やはり2人目はお腹戻りにくいのですね。
骨盤矯正始めてみようと思います!
わかりやすい説明、ありがとうございました😊- 11月11日
りりー
2人育児、ハードですよね!
こんなに動いているのに、なぜ?と弛んだお腹をみては悲しくなります。笑
骨盤矯正へは通いたいなと思っています。
どこの整骨院も産後2ヶ月たたないと処置できないみたいなので、それまでは授乳やガードル、ストレッチを頑張ってみます!