※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねむ
子育て・グッズ

2歳の男の子がイヤイヤ期で困っています。3歳になると落ち着くのでしょうか。成果が出るのはまだか不安です。

2歳0か月の男の子です。イヤイヤ期が凄くて、泣き声がイライラします。ジッと耐えて慰めて気が変わるのを待ったり時には、普段絶対触らせない物を見せて興味をそらしたりしてます。

3歳になると落ち着くのでしょうか。成長する事を信じてますが、疑心暗鬼の日々です。

偉そうに命令されたりします。参ってしまいます。
そんなものなんでしょうか。優しい子になって貰えたらなと、教えてるつもりですが、、、成果が出るのはまだですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

息子も2歳半がピークで、3歳前には落ち着きました(^ ^)

  • ねむ

    ねむ

    回答ありがとうございます!
    落ち着く日が来るんですか!信じて頑張ろうかなと思えました💦

    • 11月8日
フェリシティ

私もそう思ってます😅
言葉が増えてきたので癇癪起こす事はなくなってきましたが、まだまだイヤイヤ言います。意味不明な事で泣くし、昨日なんて外であと数メートルでおうちなのに他人のおうちの敷地内で遊び出すのでやめるように説得しようとするもまだわからない年齢なのでおうちでお菓子食べようと言ったり色々試しましたが、効果なしでしゃがんで暴れ出すのでイライラしてバギーに乗せて無で帰りました。
3歳になればマシになったらいいですよね😭

  • ねむ

    ねむ

    回答ありがとうございます!
    私は今日いつものスーパーの帰りの車での事です。あと少しで家のところで何が気に入らないのか、叫び散らして家に着いても離れないし絶叫でイライラでした。グッと堪えてヨシヨシ慰めて、「何したいの?」って誘導したら何故か冷蔵庫で、牛乳を飲みたいと言うので飲ませてもイマイチで、牛乳パックを持ちたかったみたいで仕方ないので持たせてお昼の準備をしました💦本当やになります。

    • 11月8日
deleted user

あと1ヶ月ほどで3歳になる息子がおりますが、イヤイヤは2歳9ヶ月くらいに落ち着きました。約一年近くイヤイヤ期ありましたね。
気が変わるのを待ってあげられてるのは素晴らしい対応だと思います!気を紛らせたり、頑張ってらっしゃるんですね。
大丈夫です!落ち着く日はかならずきますから。

  • ねむ

    ねむ

    回答ありがとうございます!
    1年ですかぁ(>д<)うちはイヤイヤ期と言うよりナイナイ期で(笑)何でも「ナイナーイ」って言います。後は「マァマァー!」って情けない声でイライラしている様子です。イヤイヤ期って情緒不安定なんでしょうか。私まで情緒不安定になりそうでおかしくなりそうです。そこは笑顔で堪えてますが、怒らなくて良いんでしょうか。殿様みたいな態度をとる事もあるので呆れてしまいます。
    落ち着く日が来るのか幻の話の様な気がして、落ち着いたら優しい子になってるなんて虫のいい話ないですよね?(>д<)

    • 11月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、うちも嫌って意味で、なーないなーない言ってました笑 確かに情緒不安定、そうかもしれません。自分の感情、意思がしっかりとあり、でもうまく言えないとか思うようにいかないとかで本人も感情ぐちゃぐちゃ整理もつかず訳わかんなくなってるんでしょうね。ママも精神やられますよね。まさに試練ですよね。最近始まって間もないと、いつかは落ち着くとは言えめちゃくちゃ先が長く感じますよね。優しい子になっていて欲しいとのことですが、元々の持ってる性格や気質はどうですか?2歳くらいから3歳くらいは元々の性格が前面に出る歳だと思いますので、今もってる性格を尊重してあげる方向でいいと思います。

    • 11月8日
  • ねむ

    ねむ

    元々の性格ですかぁ。イヤイヤが凄すぎて性格が判断し難いのですが、わんぱくだと思います。グイグイ前に行くタイプで大人しいお子さんの邪魔になっているんではと思います。でも言うと譲ることが出来るので酷くもないのですが、臆病なところがあり、パパにどっちが良いか聞かれると私を呼んで私に尋ねる様な一面も持ってます。わんぱくな甘えん坊でしょうか。なので優しい子とはどんな行動か分かりません。自分から譲る行為は、白旗振ってる感じに見えますし、人を見て対応が違う風にも感じます。怒ると時折物を投げるので痛い痛いだからゴメンしてあげてとしつこく言ってさせてます。

    • 11月8日