
父親の育児についてよく話題になるけど。何年やってんだよ」そう電話口…
父親の育児についてよく話題になるけど。
休みの日に上司から電話がかかってきて「すみませんすみません」って謝って、「すみませんじゃないよ!何年やってんだよ」
そう電話口から聞こえてきて…
こっちが心おれそうになる…。
仕事…やめてもよいよ。
そんなこと言えないし、地元帰りたいよね、高齢の親のそばにいたいよね…
育児はやめれないし…
お金は必要だし…
家でも、あーガミガミ怒ってるなぁ…なんて思ってしまう…
だから逃げ場がスマホだったり、お風呂だったり、トイレだったり…
「私はスマホなんか寝てるときしかさわれないし、お風呂なんてゆっくりつかれない、トイレなんて開けっ放しでさっさと…」
逃げ場すら奪ってしまいそうなのをぐっとこられるのも…つらい(゜_゜)
- るーり(6歳)
コメント

ナチョス
今がお互い踏ん張りどきなんですねきっと……。パパさんもママさんも同じくらい辛いはずなのに責めてしまいそうになりますよね。
お互いストレス発散しながら上手にやっていけたらいいですね😭

ありあや
逃げ場奪ってしまいそうになる自分をこらえる気持ち、わかります😭
平日は早朝から夜遅くまで仕事。
休日くらいゆっくりしてほしいのに、私も平日は家事育児に忙しいんだから手伝ってってなっちゃいます💦
言わなくても態度にでちゃってたり…
最近はぐっと堪えて、娘にお父さん仕事頑張ってるね!これでお洋服たくさん買えるね、ありがとう!って語りかけて、自分にも暗示かけてます。笑
-
るーり
とりあえず「いってきます」「いってらっしゃい」それだけはきちんとする!と心がけてます(^^;
まだ「バイバイ」が出来ないので、手をフリフリさせたりとか
こどもはパパイヤ期で落ち込んでるなか…
子供見てて❗と言ってスマホで好きな動画など流して気を引いてたりしますが…多めに見てます(^^;
スマホ育児ありあり!って(笑)- 11月8日

だおこ
んー…休みの日にまで怒られるようなミスをするんだったら、私なら転職すすめちゃうかな…。
私自身、前職10年以上やってましたがなんかしっくりこなくてどんどん下の子に抜かされて、楽しめなくなって転職したらもう天国で給料も月8万とか上がってます笑 復帰後もだいぶ融通きかせてもらってるし…。
能力と仕事が合ってない、って可能性もあるかなと思いました💦
転職してから体調もいいし、そもそも前職のままだったらストレスすごくて妊娠すらできてないと思います笑 なので仕事のストレスを減らせば家庭にも還元できますよ!
-
るーり
営業マンなので休みはあるようでなく、成績が全てだ…と振り回されてます(;_;)
やめてもよいよ。と伝えてますが、30代なのでタイミングも大事ですし(T_T)
私は人間関係で辞めて転々としてきたので、長く働いたことがなく、上手く力になれなくて(T_T)- 11月8日
-
だおこ
私も前職営業で、35で転職しました! 高卒無資格なのでなかなか探すの大変でしたが💦今すぐ転職じゃなくても転職サイトいくつか登録して見てるだけでも、ここはいつも募集してんなすぐ辞めるのかなとか、なんか選ぶ勉強にもなるので良いですよ!
営業のときは休みなんてなかったし、せっかく1ヶ月達成してもまた翌月0になるしほっとできる瞬間がなかったですね…。
あとはご主人次第なので、違う世界に行く勇気を持つか…そのまま慣れたところでこれからも怒られてやっていくのか…本人がどうするか決めないとなので、外からはあまりできることはないですけど💦
やっぱり休みはちゃんと家族と向き合って欲しいから、そのためには転職もありなんじゃないかなぁ? と伝えるくらいですかね💦
ご主人が良い決断ができますように!- 11月8日
-
るーり
私は高卒から介護の仕事だったので、転々としていても「即採用!」という経験しかなく(-_-)
主人は大卒で、ずっと勤めてるのでなかなか踏み切れないところもあるかもしれません(T_T)
最近は働き方改革で休みのことや残業が厳しくなったものの、お客様にとっては「今!」という感じですし…
本人次第なので、なにを選んでも「応援してるから! 」と味方でいようと思います(^^;- 11月8日
るーり
私は怒られるとかなり萎縮してしまって何も出来なくなるので…
主人はどんな気持ちで仕事と向き合ってるのかな…と思います(T_T)
今は家族全員風邪をこじらせてて、ボロボロなので何とか踏ん張らないといけなくて(^^;