※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那を男として見られなくなり、夫婦の親密さに疲れています。子育てはしてくれるものの、愛情表現が難しく、我慢するしかないのでしょうか。

結婚して子どもが産まれても
男としてみてほしい旦那に疲れます😂

子どもの父親としてはたくさん遊んでくれるし
子育てもそれなりしてくれるので好きですが、
流石に男としてはもう見れなくて…😂
けど、そんなこと言ったら地雷すぎて言えないんですが、笑
夫婦の営みはもちろんですが、(笑)
ひっついたり、好きって言ったり、お風呂一緒に入ったり…
無理すぎて笑笑
最近悟られて回避のしようがありません😂笑

我慢するしかないですかね😂

コメント

はじめてのママリ🔰

難しい問題ですね💦
生理的に無理なものは仕方ないし、ママリさんがお疲れだったりするのかもしれませんが、もし夫に子どもが生まれてから女としてみれないし好きとかも言いたくないし言われたくないとか言われたらめちゃめちゃショックです😭

こちょ

旦那さん、ちょっと可愛いって思ってしましました。
私なら、子供が生まれても女として見て欲しいし、愛して欲しいし、ひっついたり、好きって言って欲しいので、無理って言われると悲しいです。

でも、正直に気持ちを話す事も大切かなとも思います。
夫として大黒柱として頼る気持ちが強くなって、家族、同士、パートナーという気持ちだとか、そんなふうに伝えてみては?

でも、難しい問題かもしれませんね。