
生後3ヶ月の娘が笑わない。他の子は笑うが、自分の子は笑わないことが気になる。絵本読んだり散歩しても笑わず、関わりが少なかったことを反省している。笑顔を見たい。
生後3ヶ月、笑ってくれない娘。
生後3ヶ月の娘がおります
うちの子は新生児の頃から寝かしつけ不要で
お腹が空いた時以外は全然泣かず、
ずっと寝てくれていました。
最近だんだん起きている時間が長くなってきましたが
相変わらず勝手に寝るしご機嫌な時が多く
自分でバウンサーを揺らしたりメリーを眺めたり
首座りも早かったのでもう寝返りをマスターし
ぐるぐる動いています。
でもうちの子、あやしても笑わないんです。
個人差があるとわかっていますが
同じ月齢の親戚はお母さんの顔を見てすごく笑うので
気になってしまいます。
絵本読んだら?とアドバイスされましたが……
正直、そんなことはもうやってます
2ヶ月から絵本は毎日朝昼晩と2冊ずつ読んでます。
散歩もほぼ毎日行って色んなもの見せては話しかけてます。
寝返りができると抱っこでたくさん褒めてます。
新生児の頃から手がかからないので他の子より
関わる時間が短すぎたのかなぁと思い焦ってしまいます。
鏡を見てニヤ〜ッと笑ったりはしますが、
あやしたり人の顔を見て笑ったりはしません…
お母さんを見てケラケラと笑う赤ちゃんを見ると
羨ましくて仕方ないです…
一生笑わないことなんて無いとは思うんですが、
関わりが少なかったことを反省しています。
どうしたら笑うかというよりは、
大丈夫!!と言われたいです…
- さな
コメント

退会ユーザー
え、うちも3ヶ月ですけど声出して笑うとかまだしないですけど...💦
あやしても笑わないし...

coco
私の知っている人の子は、かなり手のかかる子で寝かしつけが必須な子でしたが、3ヶ月ごろになっても声を上げて笑うことなど無かったですね。
cocoの息子は笑うのに…なんでうちの子は?って心配されてましたが、この間5ヶ月の時にあった時声を出して笑っていましたよ!
なので、もう少ししたら笑ってくれるようになると思います😊
-
さな
手をかけたからとか関係ないのですかね💦3ヶ月ではまだまだ分からないですね!根気強くがんばります😊
ありがとうございます✨- 11月8日
-
coco
多分関係ないと思いますよ!
お互い子育て頑張りましょうね😊- 11月8日

KotoraMam
うちも少し前までは反応して笑うってことは少なかったんですが、
無反応の息子に対してテンション高めでこちょこちょしたり歌ったり話しかけたりオムツ替えの実況したり。。(笑)
起きて機嫌のいい時は続けていたら今はこちょこちょでめっちゃ笑います!
手遊びも笑うようになりました!
無反応でもやり続けること、テンション高めで声のトーンを上げて、ママが笑顔でしてあげるのがいいよ、と保健師さんに教わりました!
既に試されてるかもしれませんが、笑うことって凄く大事なことみたいなので、根気よく続けてみてください!
-
KotoraMam
最後の一文見逃していて、的はずれな回答してしまいました💦すみません。。
- 11月8日
-
さな
いえいえ大丈夫です!
ありがとうございます✨
少し大袈裟なくらいが良いのかもしれないですね!やってみます😆💓
うちも早く反応ほしいです😊♩- 11月8日

3児の母です
上の子がそうでした!おっぱい意外ひたすら寝る子であやしても30回に1回くらいニヤッとしてくれたら、いいかなって感じでした(笑)
同い年のいとこは1ヶ月すぎた頃から良く笑ってましたが💦
ほっぺが重いのかな?と特に気にしてませんでしたがそのうち笑うようになりましたよ⸜❤︎⸝
ママがこんなに沢山愛情注いでるから絶対大丈夫ですっ( ¨̮ )
-
さな
それは早いー!やっぱり人それぞれですね。
ほっぺ、確かに重そうです😂✨
私もそのうち笑うよね〜ってくらいで身構えときます😊
ありがとうございました✨- 11月8日

嶋田
3ヶ月で関わりが少なくて笑わないとかないと思いますよ!!
というか、ちゃんと関わってると思います😊
うちの子は5.6ヶ月かもっと後になって、笑うようになったかなぁと思います。
十分かまってあげてると思うので大丈夫です‼️
-
さな
ちゃんと関われてるのか心配で…ありがとうございます😢うれしいです💦
まだまだ先になるかもしれないですが笑ってくれるのを楽しみにがんばりますっ😊✨- 11月8日

ポンポン
3ヶ月って笑ってたのかなー?と思って自分の子の過去の写真や動画を見てみたら笑ってなかったです!ほぼ無表情!
うちの子は寝てくれなくて私のハートも身体もボロボロでした。笑ってくれなんておもう余裕もなく寝ろ!寝ろ!としか思ってませんでした😂
4ヶ月の後半ごろにニヤリとした写真が数枚、6ヶ月ごろにニッコリ笑顔をおさえることができてました。
6ヶ月くらいの時に支援センターで同じ月齢の子がお母さんにあやされてきゃっきゃっ笑っていて衝撃を受けたのを覚えています。家に帰って必死で赤ちゃん笑わす方法をネットで調べまくりました🤣そして笑ってもらえずガーン😨
そんなこともありましたが
今では知らない人にまで笑顔を振りまくひょうきん者の娘ですわ。支援センターではちょっとした有名人です笑
大丈夫!いま笑わなくてももうすぐ経てば笑ってくれるようになります!
-
さな
寝ろ!笑
そりゃそう思いますね💦
娘に楽させてもらってる気がしてきました…!
いつかは笑いますもんね!
私もこの悩みをそのうち笑い話にできたらいいなと思います😊
ありがとうございました✨- 11月8日

ミハリー
絵本読んであげたり、抱っこしてあげたりと色々されてるみたいなので為にならないかもですが、
わたしは小さい声で話しかけてたんですが
祖母がすっごい笑顔で大きな声で声かけしてたら、たった2週間で声もでてよく笑うようになりました!
おんなじことをずっと繰り返して話してて
そうねー、とか、〇〇ちゃんねー、とか簡単なことばっかりいってます!
あと光の具合で顔が見えないから反射しないほうから話しかけてました!
わたしよりおばぁちゃんの方が楽しいみたいで羨ましいです、笑

ミハリー
すみません!どうしたらいい、みたいなことを求めていたんじゃなかったんですよね!気に障ったらスルーしてください!
さな
一緒ですね💦ありがとうございます✨
しかめる事はよくありますがほぼ真顔です…😞💦
退会ユーザー
関わりが少ないとかないと思いますよ✨充分関わってあげてると思います♪
私はそのうち笑うかなぁー、早く笑い声聞きたいなぁーくらいな感じで気長に待ってます☺️