
保育園入園と保育士の仕事探しで悩んでいます。経済的にも厳しい状況で、自分で育てたい気持ちもあるようです。願書提出が迫っており、経験談やアドバイスを求めています。
初めての投稿です。
4月から保育園に入園しようと思っています。
希望の保育園も決まり私自身も保育士として職場をこれから探すつもりでいますが、小さい時期は自分で育てたい気持ちも強くありとても迷っています…
旦那の給料だけでは貯金もできずマイホームも程遠いのは分かっているのですが…
願書提出が来週からなので今週には決心しなきゃいけないのですが、なかなか出来ず投稿してみました。
何か経験談やアドバイス頂けたら嬉しいです👌
- こつぶ(3歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

めくま
とりあえず、申請だけしておけば、まだ辞退も出来るし、もう少し考える時間は作れるのでは??
今、やめちゃうと、後でやっぱりと思っても入れないし。

いち
保育園、今月から預けました😆
6ヶ月で預けたら人見知りなく預けられるかもしれないし、給付金も50%にたるし、とか思っての6ヶ月ですが、
やっぱり一緒にいた方がいいかな…と悩みました😓
入れるかも微妙だったので、受かったら預ける、
受からなかったら延長!
と天任せにしたら、受かったので預けてます😄
結局、人見知り始まっちゃってからの預けで泣いていますが、少しずつ慣れているのを見ると、成長を感じています😊
他の子を見て刺激になるし、
家にないおもちゃを見つけたり、
家だとすぐにコードとか見つけて渡しに引き戻されるけど保育園だと危ないコードとか無いし、
園庭で遊べるようになったら走り回れるし、
って考えたら保育園やっぱりいいなーって思います😊
我が子と一緒も楽しかったと思うので、どちらが、正解とか無いと思うんですけど😄
-
いち
すみません、誤字とかたくさんありました😓
給付金も50%にたるし→なるし
渡し→私
どちらが、正解とか無いと思うんで、悩んだけど、つまりは、どっちでもいいかなって思って、受かったら預けるでいいやって思ったってことです😊- 11月8日
-
こつぶ
コードいじって引き離されるとか同じです🤣
早いうちから集団生活できますし、園庭もあるから思いっきり遊べますね!
そうですよね!私もとりあえず願書出してみようと思います!- 11月8日
こつぶ
なるほど🙄🙄🙄
辞退もできるんですね!ありがとうございます!