
コメント

退会ユーザー
お子さん1歳7ヶ月ですし、大丈夫ですよ!
適度に休憩とってねー!などと言ってみてください^^

K.mama𓇼𓆉
全然行かせます!
そのあいだ時分もゆっくり出来ますしもう1歳7ヶ月ですし運転には十分注意してもらって普通に行ってもらいます😊
-
らいおん
本当運転だけは気をつけて欲しいですよね💦
旦那の父も行くっぽいので疲れたら運転交代して行きそうですが、旦那父ももう70ちかいのでなかなか安心はできなくて😅- 11月8日

ママリン
私は主人がほぼ日中の育児したことなくて、あまり慣れてないてのもあり、主人が友達と遊ぶから子ども連れて行っていい?って言われても断ります(笑)
1歳半の息子です!
-
らいおん
旦那って自分の子供見せびらかしたがりますよね笑
うちは毎週日曜は旦那が見てますが、いつも近くにある義姉の家に連れて行っていて義姉がよく見てくれてるみたいなので旦那1人でどこまでできるのか微妙なところです💧- 11月8日

みゆ
ママじゃなきゃダメ!と子供がならないなら全然ありですね😊
気にはなりますが、旦那さんからこまめに連絡貰うようにします!

退会ユーザー
私なら任せます(^^)
父親なので、一人で見るのは当たり前だし、何かあっても父親の責任だと思います。
親として成長するチャンスですし(^^)でも最低限子どものために守ってほしい約束事は決めておきます。
車は1時間ごとに休憩とか、水分をしっかり摂らせるだとか、オムツ交換はこまめにだとか(^^)

退会ユーザー
私なら、私が行ける時にしてって言うと思います。
東京から愛知って、泊まりって事ですよね?
普段、旦那さんがどの程度育児してるのかわかりませんかか、不安すぎます。
きちんと子供に気配りできるのかとか、、
車乗せっぱなしではなくきちんと休憩をとったり、水分補給やオムツ交換、お昼寝など、気にしてあげないといけないことたくさんありますもん😭

なりおく
私なら大歓迎です。常に母親と一緒のスタイルはさすがに疲れちゃうので、旦那さん一人で長時間子どもの相手ができれば助かります。
車で長時間もちょくちょく休憩すれば平気ですよ。

Mズ
信頼できる主人なので、私は構わないです^^
もうこればかりはご主人との関係性や信頼の有無ではないかなと。。

なつみ
私は自分の行ける時にしてもらいます💦
車で遠出も不安だけど、子供中心で考えられないようならふたりでは行かせられないです😅話して理解してもらえるならよいですが、大丈夫だって~!みたいに軽く言うのであれば無理ですかね。
ふたりで行かせて後悔するようなら行かせません。

あんこもち
私もいやです^_^
お盆の時に説得されて、渋々行かせました。
ただ約束はしてもらいました。
絶対目を離さない、自分の親に任せて自分だけどこか行ったりしない、勝手にこっちであげてないものは食べさせない、事故を起こして子供を失うとなったら義実家一同許すことはないと^_^

moony mama
補足を読んだ感じでしたら、私は行かせません。
子供中心で行動できるのなら、快く送り出しますが。
らいおん
大丈夫ですかね…
補足に書いたこともあって心配してしまって💦
退会ユーザー
うちの旦那も似たとこあります笑
でもやはり1人で大変なことも楽しいことも経験していかないと父親になれないんだろうなあと思ってます。
距離が遠くてすこし心配なところはありますが、送り出してみるのもいい経験になるんじゃないかなと思います!