
2歳の息子は言葉が遅く、成長がゆっくり。興味を持たず、自分で食べようとしない。自然に話せるようになるでしょうか?
もうすぐ2歳になる息子がいます。
元気いっぱいで、人見知りのない子供なのですが、
言葉がまだちゃんと話せません。
電車、自転車、救急車など→ しゃ!
ダンプカー→だ!
パン→パ!
よーいどん→い…お!
はいどーぞ→あい、どー
パパ、1〜5まで数える、、、
などそれっぽいニュアンスの発言はします。
色や車の種類、物の名前もある程度理解しており
こちら側の言葉は通じているようなのですが…
ハイハイも少し遅く、歩き始めも1歳3ヶ月頃でした。
成長がゆっくりなんだなぁと前向きに考えてはいたのですが最近少し不安です。
ご飯も自分で食べようとする意欲が低いです。
読み聞かせもしていましたが、あまり興味を持ちません。
いずれ自然と話せるようになるものなのでしょうか。
- まかろん(7歳)
コメント

ばに
もうすぐ2歳!
おめでとうございます😚
友達の2歳2ヶ月の男の子も、人見知りなくやんちゃっ子がいます💗
その子はまだ、
あ!う!
みたいになにかをさして発言?することが多く、
ハッキリした言葉は喋らないです🥺
私の上の娘ですが、歩き始め1歳3ヶ月とかでしたが
喋り始めたのは2歳2ヶ月くらいかな·····今ではズラズラと2語文、3語文話しますよ😂
きっといずれは喋り始めますし、喋れるようになってきたね〜からの喋るれるようになるのがあっという間でした!笑
読み聞かせもたくさんしてるママに、今は吸収させてもらってるんでしょうね🤤

ママ
言葉に関してはうちもそのレベルです!
まだまだそれっぽい言葉しか話せず、毎日一緒にいる私じゃないと理解不能です😂
ご飯も数口食べると飽きて、おにぎりの海苔だけ剥がし始めるなどして遊び始めるので、結局こっちが催促して食べさせます😅
自分の興味ないことにはとにかく気を持たず、じっとしてられませんよ😭
読み聞かせなんて、好きな車が出てこないと全く聞きません、、、
男の子は発達ゆっくりな子が多いし、言葉もそのうちしゃべるだろうって思ってるので、うちは全然心配してません😶
友達の子も、2歳過ぎてからいきなり本気出してきて話すようになったって子多いです!
-
まかろん
男の子だからかわかりませんが、集中力ないというか…ご飯も飽きれば立ち上がるし。
うちも興味示すのは車の本ばかりです😂
とにかく元気な様子なら大丈夫ですよね!気楽に見守ります!ありがとうございます😌- 11月8日
まかろん
やっぱり成長はその子によるんですかね!
つい周りと比べてしまいますが、自然とできるようになりますよね😭
ありがとうございます!!!