
コメント

うー
うちもまったく知り合いいない状態で小学校入学しましたが、子供は勝手に友達作ってきます⭐️
親はむずかしいかもしれませんがいなくてもそんなに問題はないかなって思います😅
PTA委員やると知り合いできます
うちのとこは6年間で1回はやらないといけないみたいな感じで1年生の時が1番楽そうなので1年生でやっちゃいました😊

ハチ
小学生の娘がいますが、1年生なる前に今の所に引越したので、娘も私も友達は近くにいませんでした!
ですが、娘は入学後すぐ友達できて学校終わって帰って遊び行ってますよ😊
私は保護者会とかで挨拶とかするけど、変わらず親しくなったママさんはいないです。
ママ友は付き合いがめんどくさいとかよく聞くので、焦って作る必要もないと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
たしかに面倒ですよね。
ありがとうございます。
ママ友というか近所の同世代友達いるとお茶とか飲みに行けたりしますかね(笑)- 11月8日
-
ハチ
確かに近所に友達いると楽しそうですよね!
うちにも同世代くらいのママさんがいますが、今のとこ挨拶だけです😅
ただ小学校にはいると、地域の子供会に入るとこが多いので、そこで交流あるかもです!- 11月8日

♡YU-KI♡
我が子も親子共々友達0スタートです😅
長女は
同じ保育所のお友達2人程いましたが
グループが違った為ほとんど遊んでなかったみたいで
もちろんママ同士も仲良くないですが
1ヵ月もすれば新しいお友達たくさんできました😊⤴
そして来年4月息子が入学ですが
息子の学年はお友達0スタートです😅
本人は不安がってますが
きっとお友達できるから大丈夫😊⤴と私がドンと構えてます😅
じゃないと余計に不安がってしまうので😱💦
そして私はというと…
長女入学して3年経ちますが
ママ友0のままです😅
私自身あまり作る気になれず(人見知り&付き合い苦手)
積極的には話しかけてません😅
参観等で会えば挨拶程度です😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
友達欲しいけど、気の使うのは嫌だから1人か2人ぐらいの気の合う友達がいたらと思ってます(笑)- 11月8日

はじめてのママリ🔰
こども会役員をやって新しくママ友出来ました😀
あとは、1、2年生の頃は子供が学校でできたお友達と遊ぶ約束をしたのをきっかけに連絡先を交換したりしました!
うちに遊びにきた子がお母さんの携帯番号のメモを持って、何かあったら連絡下さいと書いてあった事もあり、LINEで自己紹介をしたのがきっかけで仲良くなったりしました(^。^)
-
はじめてのママリ🔰
役員なんですね。
働いてるからちょっと様子みたいですがね(笑)
頑張ってみます。ありがとうございます- 11月8日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🎵
ありがとうございます✨
近所に友達ぐらいはいたらなあとは思います(笑)