
コメント

S
病院によるとは思いますが私は補助券なしで2500円で子供が5000円ちょいでした!
病院がもともと出産費用安いので安い方かもしれませんが、参考までに

ままり
住民票のある自治体の補助券はありますか?
市によって違うと思いますが里帰り後に住んでる自治体の補助券と里帰り先での検診代の明細書と母子手帳の検診時の記録があれば補助券の分だけ返金されると思います!
私は里帰り先での検診代の補助券分を返金手続きして4万くらいかえってきました!
里帰り先ではお母さんの検診は出産前も産後も毎回補助券なしで6000円かかっており、赤ちゃんの聴力、2週間検診1ヶ月検診で値段は忘れましたが補助券なしで支払いました。
-
まや
ありがとうございます!!
自治体の補助券あります!!
大阪市のものなんですけど、みたら大阪府以外は使用できないようでした。
また償還払いの制度もないようでした…
でも一応とっておきます!
ありがとうございます😊- 11月8日
-
S
見てみたらお母さんの分はできないみたいですが、お子さんの聴力検査などはできるみたいでした!
出産頑張ってください😊- 11月8日
-
まや
わざわざ見ていただいたんですね😭
ありがとうございます!
そうなんですね!
ちょっと安心です☆
出産今から緊張しますが、頑張ります!!- 11月8日
まや
そうなんですね!!
子供の方が少しかかるんですね💧
S
領収書を取っておいて還付請求をしたら補助券分は戻ってくると思います!
私も里帰りだったので戻ってから旦那に市役所と管轄の保健所に行ってもらいました!
自治体にもよるとは思いますが、補助券と領収書は保管しておくのとをオススメします。
まや
大阪市のものなんですけど、できないみたいでした…
一応領収書ほかんしておきます!!