※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちぶた
子育て・グッズ

千葉市の保活について相談です。1歳の娘がいて保育園入れず待機児童になるのが心配。4月入園を考えるべきか悩んでいます。近い月齢の方はどうされましたでしょうか?

千葉市の保活について。。。(花見川区在住です)
もう間に合わないかもですが(汗)ご意見頂けると助かります!特に月齢近い方の意見大歓迎です。

今年の7月生まれの娘がいて来年7月の娘が1歳のタイミングで保育園に入れ産前の勤務先へ復職する予定でした。
今日区役所に行く用事があり保育園の資料も一応目を通そうと窓口に行ったら職員の方にお声がけ頂き、年度途中は厳しい様なお話を聞きました。

正直1歳までは娘とのんびり過ごしたいと思っていたのですが、年度途中厳しいとなると4月入園を考えなきゃならないのかなぁと今更思ってます😂
1歳先輩の友人の友達は1年9ヶ月休んで1歳の4月入園で保活している様ですがかなり厳しい様な感じでした。

4月入園に受かったら受かったですぐ復職って感じですし、1歳過ぎても入れず待機児童になってしまうのも、う〜んって感じです😢

近い月齢の方はどうされましたでしょうか??

コメント

る

花見川区在住です!

私は2人目妊娠中で専業主婦なのですが同い年の子供がいるママ友が保活中です。

私も去年ちらっと保育園入れようかな〜と思って色々調べましたが、0歳児でも待機児童がいる状態だったので年度途中の入園はかなり厳しいと思います💦

実際同い年の子供がいるママ友は0歳児クラスで年度途中入園10月から希望してましたが入れず、待機児童中です。

絶対入れたいなら4月から申し込んだ方がいいのかなと思います💦

  • もちぶた

    もちぶた

    返信ありがとうございます!
    やはり年度途中はかなり厳しいのですね。
    令和ベビーも多いと言いますし…。
    時間はありませんがもう一度夫と話してみます😂

    • 11月7日
ふーたも

花見川区じゃなくて稲毛区ですが…うちも8月生まれです👶

私は4月入園は諦めました。
生後2-3ヶ月の子供を連れて保育園見学はちょっと厳しいなと思い😭どんな病気貰ってくるか分からないので…。
しかも4月入園は10-11月申込で時間もなく😫

ただ今年度、稲毛区は駅近でも8月位までは空きがあったらしいのと来年度、駅前に大きな保育園が出来るらしいので!入れる人数が増えるし総合的に考えて(賭けですが)8月に入れるかなと思ってます(^^)

この作戦は区役所の子育てコンシェルジュの方と相談して決めました🤟もちぶたさんが相談されたのは子育てコンシェルジュの方ですか?子育てコンシェルジュの方は保育園事情に詳しいというかプロなので相談するのも良いかもしれません😊
(相談された方が子育てコンシェルジュの方だったらすみません💦)

  • もちぶた

    もちぶた

    月齢近い方のコメント嬉しいです💕
    実際4月入園を意識したのが最近なので見学も行けてないですし、書類も間に合うのか?ってかんじです💦

    今日は別の用事で行ったのでこども課の方にチラッときいただけでした。来週にコンシェルジュの方との相談を予約しているので詳しく聞いてみます😉去年の状況とか、新設の保育園の情報とか聞ける事期待してます😆

    • 11月7日
  • ふーたも

    ふーたも

    そうだったんですね❣️
    子育てコンシェルジュの相談では自分が何点で、その点数だと今年度だったらどの保育園に入れたか、とかかなり具体的に教えてくれますよー😊

    • 11月7日
  • もちぶた

    もちぶた

    点数の計算とかもしてもらえるんですねー😉頼りになりそうです😌

    • 11月7日
damas

千葉市緑区の8月生まれですが、
来年の4月入園に申し込みました💦
こちらもやはり途中入園が厳しいみたいなので…

1歳児クラスは0歳児クラスの持ち上がりなので
枠がさらに少なくなるのがほとんどです😢
シングルマザーや介護・単身赴任・世帯収入が低いなどが優先されるので
絶対、保育園に入れたい!って感じであれば申し込みはした方が良いかもです💦

  • もちぶた

    もちぶた

    コメントありがとうございます😊
    4月入園申し込まれたんですね😁
    本当に今までのんびり考えてたので焦ってます💦
    夫も私と一緒にぼけーっとしてたので保育園に4月に入れるか相談をしてみます😂

    • 11月7日
ぶーんぶん

千葉市稲毛区です。

6月生まれで4月入所に申し込もうかと考えてます!
私ももう少し子供と一緒にいたいなーなんて思ってましたが、途中入所厳しいと知って4月に入れるしかなくなりそうです😓
特に私の場合は求職中なので4月でもかなり狭き門です💦

点数などにもよると思いますが、今年は夏くらいまで空きがあったようです!それと、小規模園はやはり途中からでもわりと入れる可能性高いみたいです🤔

仕事や家庭の事情で途中退園する子も毎年必ずいるらしいので、最新情報をHPで随時チェックすると良いかと思います☺️

  • もちぶた

    もちぶた

    コメントありがとうございます😊
    保育園を選ばなければ入れるのかなぁとは思うのですがやっぱり入れなかったらと思うと不安ですよね💦
    ホームページは全然見てなかったので参考にしてみます😚

    • 11月8日
  • ぶーんぶん

    ぶーんぶん

    保育園入れるか入れないかで、来年からの生活が全く別のものになりますし、今から心配ですよね😓
    ホームページに保育園の空きや入所待ち児童数など見れます(`・ω・´)ゞ

    • 11月8日
まりりん

千葉市ではなく、木更津市の友人の話ですが、、
待機児童多いらしく、第八希望まで市役所から記入を促され、フルタイムでの勤務で、第八希望の保育園に入れたようです、、
自宅、職場からも遠いし、実際入れたい保育園では無かったけど入れないよりはましだと言っていました💦

7月生まれで、0歳4月から入園でした!

さくら

月齢は近くないんですが花見川区在住で今年の4月に1歳クラスに入園しました😊
9つくらい希望を書いて6つ目くらいに書いた小規模保育園に受かりました。
子供が1歳になる7月にあわせて途中入園の申請をしましたが、希望した園はどこも空きがなく待機児童でした。
少しでも参考になれば嬉しいです✨

匿名

花見川区在住のただ今2ヶ月の息子を育てています🤱🌟
1歳と3歳入園は4月からでも難しいとお聞きしたので私は4月入園を希望しています( ◡̈)ง