※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子の小学校のお友達関係でモヤモヤです💦息子から聞いたところでは、…

上の子の小学校のお友達関係でモヤモヤです💦

息子から聞いたところでは、息子のことを馬鹿にするような発言が多い友達がいるそうで、
・同じゲームをしていて、「お前の持ってるキャラクター弱いやつしかいないね」「ザコしかいないじゃん」「誰か家の人にレベル上げてもらってるんじゃないの?」などと言われたり、
・休み時間も「お前まだ身長低くてこの遊びはお前にはできない」とか言われて、混ぜてもらえないこともあるそうです。
・息子は手足の毛が濃い方で、プールの時などそのことであだ名をつけられたりしているそうです😖

小学生あるあるのゲームでの競い合い?なのかもしれませんが、なんかいちいちうるさい子だなって思ってしまって😂
もともと息子はその子のゲームのレベル上げをしてあげたりしてたので、家族にやってもらってるんじゃないの?とか言われる筋合いもなく😂笑
身長や身体のことで馬鹿にするようなあだ名をつけたりも許せません。

相手にしないことが一番だとは分かってますが、息子は繊細なタイプなのでなんと声掛けしてあげたら良いか悩んでいます😭
どうしたら良いでしょうか😖

コメント

すず

そういうのほんと
嫌になりますよね😱
息子さんはなんと言ってますか?
私は常々息子に
嫌だったら嫌と伝える!
それでもやめてくれなきゃ
周りの大人、まずは先生に頼る
それでもだったら
お母さんやお父さんが
味方だから大丈夫!
どうにもならなかったら
いつでもお母さんたちが
いるから
自分の中でがんばれるとこまで
頑張ったらあとは
お母さんたちがなんとかするから
やれることやってみようねと
伝えています!
親がでるのは簡単ですが
本人がどうしたいか
どうしていきたいか
どうやってこういう嫌な事柄から
乗り越えれるかを
学ぶ場だと思ってるので
その子だけが全てじゃないし
息子がしたいことをすればいいと
伝えてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    読んでてすごいご最もだなと思いました✨
    息子はこのまま続くのは嫌だ、友達辞めたいとまで言ってます💦
    親はいつでも味方とたくさん伝えてまずは自分でできることを☺️
    伝えてみます!!

    • 8時間前
  • すず

    すず


    意思がしっかりあるなら
    しっかりしたお子さんだと
    思うので
    味方だということは
    伝え続けて
    親はできるフォローを
    してあげればいいと思います!
    下のコメント見ましたが
    今度面談があるから
    お母さんから先生に
    伝えてみようか?と
    息子さんに一声かけてから
    息子さんがそうして
    ほしいと思うなら
    してあげるといいと思います😊

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 8時間前
🦊🐾

ゲームに関してはしつこい!!!って1回言えたら黙る気もします😂
うちの子も内気で繊細で低学年頃に同じようなことがありましたが、しつこい!って1回ハッキリ言ってみたら?って言ったら頑張って言ったらしく、反論されると思ってなかったのかしばらく静かになってました😂

その他、身長や見た目に関しては、イジメに発展してからでは遅いので、担任に相談した方が良いと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    しつこいって一度ハッキリ言うのありですね!!

    身長や見た目で言ってくるってもうイジメですよね😔
    今月個別面談があるのでその時話してみます!!

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

ゲームについては小学生ならよくある発言だなぁと思います💦
言われたらムカつきますけどね😔
身体のことについての嫌なあだ名は私なら担任に言っちゃいます!
それはいじめだなという認識です🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いじめですよね😭
    うまくいくよう動きます!!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

言い返すか先生に言いなさいと言いますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 4時間前