※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
ココロ・悩み

娘の言葉や理解力が低く、幼稚園と療育に通っているが、進級後の不安や幼稚園の適切さについて悩んでいる。人見知りがあり、将来の環境に不安を感じている。主人は現状を続けるべきと考えている。どうすれば良いか迷っており、早めのアドバイスを求めています。

今、年少さんで幼稚園に通っている娘が居ます。
娘は言葉が遅く理解力も同年代の子と比べると低いです。
幼稚園の願書を出す時に園の先生に指摘され、療育を勧められたのがきっかけで現在は幼稚園と月に一度療育にも通っています。
療育では言語聴覚の先生に診てもらい言葉、理解力などは1歳6ヶ月~2歳くらいと言われてます。

幼稚園の先生とは定期的に娘の園での様子と家庭での様子を話す機会を設けてもらい、成長を見守っています。
そして、先日も園に行き娘の様子を聞いてきました。
まだオムツが取れていないので家庭や園でのやり方を話し合ったり、娘の出来る様になった事。増えた言葉の事。
クラスのお友達との関わり方が出ました。
あとは、先生からは月に一度の療育の他に放課後ディサービスなどを利用してみてはどうか?などの提案も出ました。
私からは、今後の園生活、進級について聞きました。
娘自身は毎日楽しく幼稚園に通っています。
ですが、園生活では、どうしても補助の先生が付いていないと教室の移動や次にやる事の理解や、今やっている事の理解が出来ていないです。
教室から勝手に出たり勝手に違う事を、やり始めたりする事はありません。

進級については出来ますと言われました。でも年中、年長になると求める事が難しくなる為、その度に理解出来ないなら他の子とは違う事をやってもらったり違う教室で過ごす事があるかもしれない。と言われました。

そこまでして、今居る園に居る意味があるのかな?と私は思い始めてきました。
そして今度課外保育で、幼稚園の近くの老人ホームに年少さんが行く事があり、その事で園から「娘さんは人見知りもあり、当日一緒に行く職員の数では娘さんの補助などが出来ない為その日は娘さんは園で保育しても良いですか?」と言われました。
確かに娘は人見知りが酷くて何回も会ってる私の両親でさえ泣いちゃってパニックになっちゃいます。
なので、その時は了解しましたが、後々考えるとこれから、こうゆう事が沢山増えるのかな?
それって娘にとって良い環境なのかな?とモヤモヤしています。
主人にも全て話しました。
最終的には、主人は、このまま幼稚園で行けたらと思う。もし退園して他の発達の専門の所に行ったら普通学級に戻れなくなるんじゃないか。と言ってました。

分からない先の事より、今の娘の事を考えるなら現在の状況はいけないと思いますか?
分かりづらい文かもしれませんが、娘にとって良い選択がどれなのか分からなくなってきました。
何か行動するなら早めの方が良いと思いますし、アドバイスを頂けたらと思います。

コメント

さくら

はじめまして(^^)
発達障害の娘を育てているものです。

いろいろ悩まれてるのが文章から受け取れました💦

まず幼稚園は発達がゆっくりな子や障害がある子供をもともと受け入れてるようなところでしょうか?😣

また補助の先生は足りてるところでしょうか?💦

文章からうまく読み取れなくて申し訳ないのですが、幼稚園が娘さんを受け入れてくださってるようなら(邪険にしてないなら)1番は娘さんの気持ちなのかなと思います😊

私は娘を幼稚園に入れようか、保育園に入れようか悩んでるときに、普段の生活を見てもらえる保育園にしようかと思ったんですね❗️

その悩んでるタイミングで発達の講演会に参加して印象に残ってたのが、『いくら支援が充実してても子供の相性がある』と教えて貰ったことです✨

実際にいくら良いといわれる保育園でも園に行くと泣いてしまう又は行きたがらないということがあるそうです❗️

それを聞いてからは娘を片っ端から見学につれ回して(笑)様子を見て1番娘の反応が良かった幼稚園に行くことになりました😊
そこの幼稚園の先生方の笑顔や言葉使いは素敵なのですが、不満があって園の様子が聞かないと全く分からないということです😅
保育園や他の幼稚園では今日はこれをしましたーとかあると聞くのですが、娘の幼稚園は迎えに行ったらさよなら~という感じなので年少のときなんか先生に聞かないと何してるか分かりませんでした😅

それでも娘にとっては楽しい幼稚園みたいで、幼稚園に行きたくないとは風邪などしんどいとき以外はありません✨

あと旦那さんのいう普通学級には戻れなくなるんじゃないかという気持ちは分かりますが、実際には合ってない環境にいることで余計に普通学級にいけなくなってしまうということが現実にはあります💦

スモールステップで少しずつその子に合わせた支援をしてもらいながら、順番?段階?をふんで学んでいくことで基礎が出来ていくかなと思います😊

  • りんご

    りんご

    直接コメントしたつもりが下に打ってしまいました。
    すいません!

    • 11月7日
りんりん

療育を増やしたらどうでしょうか?補助の先生が必要と言われたら月一回だと少ないなんも変わらないと思います。療育週2、3で他は幼稚園と。幼稚園行かせたいんだ!って言うなら放課後ディですね。んー、そこの幼稚園では対応できないんですね。補助の先生いても厳しいのかな?わたしは、幼稚園の理解ないのかな?対応できないんだなって思います。うちの幼稚園は、ダウンの子や自閉症の子も一緒にお出掛けしています。わたしの娘も療育に通ってました。わたしだったら、もっと寄り添って親身になってくれる幼稚園に変えたいと思うと思います。けど、やっぱり受け入れしてくれるところばかりではないのでなかなか難しいですよね。療育メインの幼稚園にするか悩みます。参考までに療育のお友達は、年中で療育三回の幼稚園二回、年長さんになったら療育を減らすって行ってました☺☺☺

  • りんご

    りんご

    療育の回数ですが1歳の子が居て託児付きの療育なので、枠的に月に1回になってしまっています。
    来週療育の日なので担当の先生に相談してみます。

    確かに親身に話は聞いてくれますが対応の仕方とかでは理解が少ない園なのかもしれません。
    園の方針がしっかりしていて、それに付いていけない子は別の事をしたり職員室などに居るそうです。
    やはり、幼稚園以外での支援を広げた方が良いですよね。
    アドバイス本当にありがとうございます!

    • 11月7日
  • りんりん

    りんりん

    療育の先生に相談されて少しでもいい方向にいくといいですね😊わたしも療育の先生にたくさんアドバイスもらい悩んで決めた幼稚園です。りんごさんがたくさん悩んで決めたことは、きっと娘さんにもいい方向になると思います( ^^)悩んだりどうしたらいいかわからなくなったり辛くなることもあると思いますが、頑張ってください😊

    • 11月7日
deleted user

うちも幼稚園と療育使っています。
早い段階から手を打つことでお子さんも多少変化が出てくると思います😃
でも幼稚園もちゃんとサポートしてくれるようですし、そこは安心ですね🤔

幼稚園も利用されているので言葉や成長にも繋がると思いますよ😃

んー園のやり方はそれぞれ違うので変えないと思いますが、お子さんが楽しいと感じてるなら行かせてあげる方がいいかなと思います。
あとはお子さんが環境の変化に反応して違う園に行きだしたら、パニックや癇癪は起こしそうですか?

発達外来は行かれていますか?
幼稚園と病院と療育の連携が大事だと言われましたよ。

  • deleted user

    退会ユーザー

    私も療育の回数が少ないかなと感じました。
    うちは療育2日、幼稚園3日行かせていますが割合もどっちを増やすか減らすかとか考えてますか?

    • 11月7日
  • りんご

    りんご

    療育を週に何回も利用されてる方が沢山居てビックリしました。
    私の周りに療育などを利用されてる方がいなくて月に1度が普通なのかな?と思っていました。

    確かに幼稚園に通いだしてから単語が増えたり歌を歌える様になったりと成長しています(*^-^*)

    違う園に行った場合、娘がパニックになるかは、可能性はあると思います。
    実際赤ちゃんの時から一緒に遊んでた子と同じ園で毎日一緒にバスに乗り同じクラスで過ごしてて、その子の存在が娘にとって凄く大きいので、その子が居ない園に通うのは更に娘はパニックになるのかな?と思っています。
    発達外来は来年受診で予約を入れてあります。
    なので主人は、その結果が出てから行動しても良いんじゃないか?と言っています。

    アドバイス本当にありがとうございます!

    • 11月7日
deleted user

3歳10カ月の娘がいます😊

友人の話で申し訳ないのですが
友人に、年長で自閉症と診断されたお子さんがいます。

入園した幼稚園に理解がなく
年中から転園し、
今は週の半分幼稚園、半分専門のところへ通っているそうです。

転園先の幼稚園は
そのお子さんをすごく受け入れてくれてサポートしてくれてるそうですが
やはり
ついていけないと子供がしんどいから、って
半々にしているそうです😊

次は、小学校をどうするのか悩んでると言ってました。

投稿を見る限り、
受け入れてくれてる幼稚園な気がしますし
お子さんも楽しんでいるのなら、なおさら迷いますよね。

こんなパターンもあるよ、というご参考までに、、

  • りんご

    りんご

    実際のお話までして頂き、ありがとうございます!

    どんなに楽しそうに毎日通ってても、ついていけてないのが現実なんですよね。

    園は、先生が出来る最大限の範囲で頑張ってくれてると思うので、こちらも幼稚園側が出来ない事を他で(療育など)補わないといけないかもしれませんね。

    来週療育の日なので、担当の先生に相談してみます。
    とても参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 11月7日
りんご

コメントをして頂きありがとうございます!

現在居る幼稚園では、発達がゆっくりな子や障害がある子を受け入れてる園ではありません。
演奏などに力を入れていたり、年少から英会話もあります。
娘をこの園に入れたのは2歳上の兄が通っているからです。
そして、正直補助の先生は足りていません。
先日の先生との話し合いの時の進級についても「年少では2人の先生と補助の先生で計3人ですが年中になると担任は1人だし来年度、補助の先生を付ける事が出来るかは現時点では言えません。」と言われたので、それもモヤモヤしてます。

園の先生達は娘に対して、しっかり向き合ってくれてると思います。(毎日トイレでおしっこが出るまで15分以上一緒に居てくれたり(^^;))
娘も言葉が単語を少ししか言えないので詳しくは分かりませんが毎日嫌がらず制服に着替えさせてくれたり、幼稚園楽しかった?と聞くとニコニコして歌を歌ったりしてます!
確かに相性は大事ですよね。

でも、いつか理解力が増えて他の子との違いに少しでも気付いてしまったら?とか、行事などで娘だけが隅に居る姿を私達は、どんな気持ちで見れば良いのかな?など考えてしまいます。


こんな、まとまりのない私の気持ちに真剣に答えて頂きありがとうございます。
焦らず、娘の表情や気持ちを感じながら娘に合った環境を探してみます。