
仕事が嫌で体調不良もあり、ストレスがたまっています。辞めるか迷っています。
最近仕事が嫌で、休みの日も考えてしまうくらいです。
今家にいても時間あるなら働きたいと思って
8ヶ月の6月いっぱいまで働くことに決めました。
ですが、少し前までパワハラがあったり、
一気に人が辞めたりと今は人数が少なく
募集をかけてるが来ない状況でもあり、
最近体調不良で私含め休む人が増え
この前休むのが当たり前と思わないで下さいって
みんなに言っていて、
妊婦だからいつ体調崩してもおかしくないのに
こんなこと言われてプレッシャーでもあり、
休むことも体調悪いとも言い難い環境です。
立ち仕事で貧血気味なり立ってるのが辛く
前に休んだことがあったので、
今は仕事前は鉄分をたくさんとって、
今日乗り切ろうと仕事をしている感じです。
逆にかえってそれがストレスになっていってる
ようにも感じます。
あと、ひいきされたりパワハラな職場で、
妊婦じゃなくても辛いのはわかるんですが
それを理由で私と同じ時期に辞めるとか
仲良い子が言い出して来て、
それに対しても苛々してきて、
なにもかもが苛々します。
職場のことを考えたら、
来月辞めたら人手不足で大変だけど、
(上の人は人の管理ができてなくてすみませんと
みんなに謝るくらいです)
辞めるの来月にしようかとモヤモヤします。
- ちぃちゃん(8歳)

まるちゃん。。
私も今そんな状況です。
今月アルバイト二人がバックレてしまい、急にシフトが増えたり(私は増えなかったですが)、仕事量が多くなったり( ´;ω;` )
パワハラではないですが、来月少なめのシフトを提出したところ、え?こんな休むの?と言われてしまいました。
ですが、妊婦は命がお腹に居るので、そこは断固乗り切ろう!と思っています。
ちぃちゃんさんも辛いのなら、職場の状況関係なく自分の辞めたい意志を行った方がいいと思います( ´;ω;` )
一生を左右する大事な時期だと思うので( ´•ω•` )
なかなか言いづらい気持ちもわかりますが( ´•ω•` )
私も明日シフトのことで上司から言われると思いますが、勇気をだして立っているのも辛いこと、お腹の子供に対しての不安を言いたいと思います(〃ノωノ)
状況は違いますが、一緒に頑張りましょう!

ちぃちゃん
私もシフトは増えてはいないんですが、連休長くていいなとか嫌味っぽく聞こえてきたりします。(>_<)
そうですよね!赤ちゃん守れるのは自分だけですもんね(>_<)
気分転換的な感覚でのつもりがストレスになっていってお腹も張ることも増えたり休めない状況なので、来月で辞めようと思います。
妊婦にしかわからないし、情緒不安定なりやすいからこそ、上司に思っていること不安を言って楽になって下さい(*^^*)
頑張りましょう( ˊᵕˋ )♡
コメント