![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園やこども園での看護師のお仕事に興味があります。子供が好きで転職を考えていますが、不安もあります。保育士さん達のお仕事内容や人間関係について教えてください。
保育園やこども園で看護師のお仕事している方いらっしゃいますか?保育士さんからもお話聞きたいです!
今は病院でパートしてますが、ずっとパートではいられない状況に変わってしまい転職を考えてます!
子供が好きで保育園や託児所乳児院での仕事に興味があって、市内のこども園の募集が出てるいるのを知って気持ちが揺らいでます!
子供が好きってだけで出来ないお仕事だとは思いますし、看護師は基本1人だと思うので不安があります。
あと子供がまだ小さく熱を出してお仕事を休むことも多いと思いますし、人間関係も不安です。
お給料は時給は今より下がりますがボーナスは多くなりそうです。
お仕事内容とか保育士さん達からの孤立とかないか教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
療育施設で保育士してました!
正直、小児知識がない看護師は
肩身の狭い思いをすると思います💦
特に療育の場は急変する子も多かったので
それに対応しきれないパニックになる
看護師もいたり…正直資格もってるだけで
使えない人(すごく言い方悪くすみません)
ってレッテル貼られてる看護師もいました😅
あとやはり休まれると、看護師加算が
とれなくなったりするかと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実際に働いたことはないのですが、私も保育園看護師に興味があり先月2園面接受けて、内定いただきました💡
1つは市立の保育園、もう1つは企業主導型保育園で、どちらも子供の体調不良時の休みokでしたよ。
市立の方は看護師の募集は無く、自宅から近いので私が看護師募集してませんか?と問い合わせて面接していただきました。
なので、働くとしたら保育補助なので看護師としての役割はあまり無いと思うと言われました。
企業主導型の方も保育補助になるので、仕事内容は保育士とほぼ同じと言われました💡
看護師加算は特にないそうで、保育園だと熱出たり大きな怪我したりしたら結局親にお迎えをお願いするので、そんなに責任の重いことはないと言われました(2園とも)
結局私は時給の面などでお断りしてしまいましたが、子育て落ち着いたら保育園看護師再チャレンジしたいと思ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
場所によって違うのでしょうかね💦
毎月のお便りとかも頼まれない感じなんでしょうか?
保育士になりたかったくらいなので保育補助やりたいです!
時給って差し支えなければ教えてもらえますか?💦
やっぱりお給料が下がるのであればちょっとキツいです・・- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
毎月のお便りは書かなくて良いけど、企業主導型の方では連絡帳は記載してもらうと言われました💡市立の方は連絡帳廃止したので、それは無いみたいでした。
私も色々気になって、ここで保育園看護師のこと調べてたら、年に何回かのほけんだよりを仕事として割り振られると言っていた方がいました!
私の地域は看護師の平均時給1300円なんですが、企業主導型の方は1200円+資格手当、市立の方は1000円でした💦
どちらも昇給ありですが、私立の方は「あくまで保育補助なので昇給しても1200円までは上げられない、そうなると保育士より時給高くなっちゃうから。」と言われました。
確かにそこは看護師募集してる訳じゃないし、そうだよな〜と😅
保育園看護師の求人見てると1100円〜1200円くらいが多かったです。
企業主導型の方は自分の子ども入園させられて、保育料も安いのでかなり迷いましたが、3才までしか居れないことと、私の地域は認可外入ってても保育園の点数の加算にならないので、辞めました(>_<)
長々すみません。
何か他にもあればお答えします☺️- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
時給1000円はキツいですね・・
やることは看護師資格いらないとなると納得するしかないんでしょうけど・・
今募集かけてるとこは1400〜1600円でボーナス5.5倍って書いてて、給料良くて本当なのかなって感じで💦
お休み状況が気になります。。
子供の体調不良の他にも予防接種や自分の病院やらで平日お休み欲しくなったりすると思うんですけど休めるんでしょうかね。。- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
時給高いですね!羨ましいです✨保育園看護師だと看護師としての仕事はほとんど無いから、もしまた看護師に戻ろうとした時にブランクになると転職サイトの人に言われましたが、それが大丈夫ならとても好条件ですよね☺️
募集はパートですかね?私が面接受けたところは、どちらもパートなら融通効くので、その分給料が減っちゃうけど上の子の参観日などもお休みいただけるという話でした🙆♀️- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
そこは盲点でした・・
たしかに保育園勤務の後臨床に戻るとなると色々忘れてて無理ですよね。。
保育園はパートの募集でした。なので退職金がないことも気になります。。
精神科のデイケアでの募集も出ててそこも条件が良くて悩みます。日勤常勤の募集なので退職金は出ます。- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。まだまだバリバリ働きたい感じならおすすめはしない、とも言われました💦
私はもう看護業務やりたくなかったのでブランクできても!と思いましたが、結局今の病院でパートにしてもらえることになったので、在籍しています。なんかいざブランクできると思うと不安で😅
デイケアも募集でてるんですね💡次に働くところはしばらく勤務する予定ですか?
私は上の子小5で、育休明けて仕事復帰してからちょっと情緒不安定になってしまったので勤務時間減らしたくて転職活動してました。
上の子落ち着いたら転職してフルかなぁと思ってますが、ずーっと働くことお考えでしたら退職金ないのは痛いですよね😣- 11月8日
はじめてのママリ🔰
小児知識ですか・・
新生児室勤務の経験はあるのですが、小児科はなく、今子育て中なのでその範囲でしか知識ないので厳しそうですね💦
小児の急変は大人とは対応が違うのでそう言われると不安しかないです・・
看護師加算ってあるんですね‼️
子供が熱出しがちで頼れる人もいないのでやっぱり厳しそうですね。。
正直なありがとうございます‼️