
1歳の娘が高熱で病院へ行ったところ、中耳炎と白血球数値の高さが判明。入院することになり、白血球数値が高いことの影響や高熱だけでの入院の一般的な有無について不安がある。
1歳の娘が先週から高熱が出たり熱が下がったりを毎日繰り返していました。
それで今週に入ってからはずっと高熱続きで下がることはなく、座薬を入れてる間しか下がらず効き目がなくなると最高41度まで上がりました。
シンママということもあり二人きりだから、熱性痙攣もなったことがあり余計に不安すぎて怖くて泣いたりしました。
最初は先週病院に行ったばかりだし、その時に熱が上がり下がりしてるなら様子見るよう言われたのでまた数日後に病院行くなんて申し訳ないなと思いいけなかったのですが、
流石に耐えられないと思い病院に行くと、
血液検査では白血球の数値が高く、鼓膜もすごく腫れて中耳炎だと言われました。
中耳炎は以前もなったことがありますが、高熱が続く原因がまだわからないと言われ、
しばらく内服で様子見るか、それとも入院して抗生剤使うからどうするか言われました。
白血球が高いっていうのが詳しくわかりませんがなんか怖かったし二人きりの家に帰るのも怖いので入院することにしましたが
高熱だけで入院っていうのはよくあることなんでしょうか??
それとも白血球の数値が高いのはそんなに良くないことなんでしょうか?
白血球が高いとどんな事が起こる可能性がありますか??
詳しい方、教えてください😭
- りん
コメント

🐼
白血球の数値が高いのは
からだがウイルスや菌と
たたかっている状態です。
何かしらの炎症を起こしてる状態なんだと思います。
風邪やインフルエンザとかの高熱でも白血球数はあがります。

あやか
白血球は体の中に侵入してきたものと戦っていることを示します😊
ほかの採血の数値と合わせて、評価しますので、一概に正常値より多いと言うだけで驚かなくて大丈夫です😊
高熱だけで入院というより、今の採血やお子様の状況を踏まえた上で、入院が一つの選択として上がったのだと思います😊
お子様によってはぐったりとしてお薬すら飲むのがしんどくなっちゃう子もいるので、苦痛は伴いますが、点滴でお薬をいってあげるほうが、少しでも早く楽になったりします😊
-
りん
それを聞いて安心しました😊
私があまりにも何回も病院に訪ねるからしつこくて入院って事にしたんじゃないか...と考えましたがちゃんと入院する意味があったならよかったです!
確かに家にいるよりは座薬の効き目がいいような気もしますし高熱が出る時間も割と少なくなった気がします!
このまま治ればいいんですけど家に戻ったらぶり返さないといいです😭- 11月7日
-
あやか
今はどちらかというと、自宅療養を日本は推奨しているので、安易に入院にならないよう勧められています😊
ただ、小さいお子様は体力もないうえ、重症化しやすいため、早めに対応する場合が多いです😊
点滴はお子さんへの苦痛も多く、母親は不安でいっぱいかと思いますが、あとすこしの辛抱です😊- 11月7日
りん
そのなにかしらの炎症が分からないという事でしょうか?
じゃぁ白血球が上がることは結構良くあることなんですね😭少し安心しました...
🐼
なんの炎症なのかは
血液検査とか投薬して
様子見ながらでないと
分からないので、
下の方がおっしゃるように
入院勧められたのではないかと思います☺️
まだお子さんも小さく、どこがどう辛いか なども伝えるのが難しいと思いますので、、、
お子さん心配だとおもいますが、ここまで1週間お子さんの看病続けられて、さくらさんもおつかれだと思いますので、体調崩されないように気をつけてくださいね🌸
りん
なんか私がしょっちゅう病院に来るからしつこくて入院になったのかなとかも思っちゃいましたが、子供もしんどそうだったので子供の様子見て入院勧められたんだったら良かったです😌
子供の看病は親なので当然構わないんですが仕事には申し訳ないなと思っちゃいます💦
けど仕方ないことなのであまり気にせずに子供に尽くして頑張ります!
ありがとうございます😊