
白血病を発症した飼い猫の治療に悩んでいます。治療が苦しいか、看取るべきか悩んでいます。同じ経験をした方の意見を聞きたいです。
飼い猫の白血病が発症し、悩んでいます。
気分を害される事もあるかもしれないので、
害される可能性がある方は読んでいただかない方が良いかもしれません。
ご批判も今の精神状況では受け取りきれないので、しないでいただけるとありがたいです。
野良猫を保護し、今年で12才ぐらいの猫がおります。白血病ウイルスの保菌猫でした。
発症してから重度の口内炎で飲まず食わずで
点滴を毎日病院でうってもらい半月程経ちます。
インターフェロン(抗がん剤)を投与してから
副作用で目アニもひどく、抗炎症剤や栄養剤を飲まそうと口元を触るとオエツをし、見ているのも辛いです。
病院の先生は治る可能性は低く、緩和措置に近いと仰っしゃります。
点滴をしなければ数日か、多分死んでしまうんだと思います。
点滴をする事が苦しむ日々を長くさせてしまうだけなのか、
人間の手を入れず看取ってあげるのが果たして良い事なのか
自問自答をしています。
点滴をやめる事が私に出来るのかすらまだわかりません。
ペットの猫が白血病を発症なさって治った方はいらっしゃいますか?
治らず、ずっと点滴をし続けた方、やめた方、経験を伺いたいです。
- 黄色い花ちゃん
コメント

ちゃんちゃん
少なくても点滴をする事で脱水による苦しみから解放してあげられます。
私は独身時代に地域では有名で他県からも患者さんか来るような所で動物看護士をしていました。
色々な飼い主さんいましたよ。
治療を最期まで続かる方が1番多いですが、延命になることをしても苦しいだけだろう…と判断し、最低限の点滴(ビタミンや水分補給目的)のみする方、突然来なくなる方…
緩和治療の方は、食べても食べなくても毎日好物の猫缶を少量与える方も多かったです。
もちろん飲み薬はなしで。
目ヤニを取る目的で目薬は処方していました。
口内炎、痛々しいし臭いもけっこう凄いし…
飼い主さんも大変だと思います。
どんな選択をしても、愛のある選択なら全部正解だと思いますよ。
安楽死以外は。

Misato
すみません
白血病の経験はないのですが
今まで4匹の猫を最後まで介護した経験があります
1匹目は心臓が通常よりも小さく足まで血が通わず歩けなくて、免疫もなくて、ちょっとした怪我でも治らず毎日点滴をしながなら、酸素室にいないと生きれなかった子猫、8ヶ月で天国へ
2匹目3匹目は兄弟で、膵臓を悪くしたお兄ちゃんは1年近く毎日点滴で延命を続け、ある時、血液検査をしたらカリウムの量が通常の三分の一以外で生きてる意味がわからないと医者も驚いていました
腹水になった弟ちゃんは、見事に復活をしたかと思ったら突然死でした
7〜8年で天国へ
いずれも元々は野良ちゃんでした
4匹目はうちで産まれた子なんですが、
産まれて1ヶ月もしないうちに、キャットタワーから落ちたのかキャットタワーのベットの部分が落ちて頭をぶつけたのかわからないですが、目鼻口から血を流し息が止まっているところを発見
病院に連れて行っても、助からない、手の施しようがないと言われレントゲンすら撮れませんでした
毎日3時間起きの栄養補給、6時間起きに床ずれ防止に寝返りをさせ、昏睡状態から2週間後に目が空いて、それから毎日私独自のリハビリをして1年半年生きました
と言っても何回も何回もヤバい状態にはなりましたが
最後は肺炎で天国にいきました
私は獣医でもないですが
20年以上お世話になってる動物病院の院長から獣医になれるよ!と言われるくらい、今まで介護に尽くしてきました
19年生きた犬もいました
犬はほぼ老衰でしたが
私の経験上でしか話せないですが
死にたい生き物など、この世にはいないと思います
心臓が動いてるうちは生きたいとゆう生命力がある証拠だと思います
もちろん、金銭的な問題もあるかもしれません
ですが、今ここで点滴をやめた場合、亡くなった後に後悔しませんか?
見てるほうも、とてつもなく辛いです
考えただけで私も泣きそうです
元々は野良だったとしても12年も一緒にいれば人間と猫の違いなんてないと思います
だから、人間の手を…ってゆう考えはもうなくてもいいかと思います
何が正しいかは誰にもわかりませんが
もう少しだけでも触れていたくありませんか?
そばにいたいとゆう気持ちはありませんか?
どんな選択をしても後悔はするかもしれません
でも一緒にいたことを後悔することはないはず
-
黄色い花ちゃん
お返事が大変遅くなりスミマセン。
4匹も猫を介護なさったんですね。それは本当にすごいですね。
私は2匹目です。
みさとさんの猫さんは、点滴だけでそんなに長く頑張って生きていてくれたんですね。
愛情も伝わったんでしょうね。
結婚して県外に嫁いで、
猫を飼っている祖父母の家との距離は260キロあります。
祖父母は高齢の為に動物病院に連れて行けませんでした。
家族の中でも意見が別れ、
治療を続けるのか
それとも苦しめるだけだから治療せず、生命力にかけるべきという意見に別れましたが、泊り込みで治療を続けて
今日は1ヶ月ぶりにご飯を沢山食べてくれ、毛づくろいや背伸びまでしてくれています。
本当に駄目だと思っていたのでご飯を自分から食べてくれた時は涙が出る程嬉しかったです。
白血病を発症しているので、今の状態を脱しても2〜3年のうちには死んでしまうと聞かされましたが、一緒に頑張って行こうと思います。
元々食が細く、餌も
キャットフード、鰹節、煮干ししか食べてくれず、
チュールや缶詰、にゃんにゃんカロリー等は見向きもしてくれません。
どうにかカロリーの高い食事を取らせて栄養を補ってやりたいのですが、何か良い方法をご存知ないでしょうか?
重度の歯槽膿漏で前歯は失ってしまいました。- 11月12日
-
Misato
ハイカロリーであれば
ヒルズのad缶
あとはカケシアってゆうのがあります
鰹節、煮干しは人間用ですよね?
食べすぎると栄養高くて下痢になったりする子もいてるのですが、問題は無い感じですか?
あとキャットフードは総合栄養食のドライでしょうか?
注射器みたいなスポイトは病院から貰ったりしてますか?
薬あげたりする時に使うやつです- 11月12日
黄色い花ちゃん
返信が遅くなりスミマセン。
ご助言本当にありがとうございました。
毎日、点滴、抗生物質、鎮痛剤、目薬、沢山頑張ってくれて、
口内炎が良くなり、ヨダレも止まりました。
インターフェロンは吐き気がひどかったので諦めました。
病院の先生も、もう少し若かったらインターフェロンをどんどん使って治療するんですが年齢をみてやめておきましょうと言っていて、うちの子には不向きだったみたいです。
あれだけ汚れていた口周りを自分で綺麗に毛づくろいをはじめてくれ、今日は、ほぼ1ヶ月ぶりにご飯を食べてくれました。
しかも元気な時と同じくらいの量です。急に食べても大丈夫なのかなと心配でしたが好きなだけ食べさせてあげました。
仰る通り、口内炎の臭い本当にすごかったです。
毎日、目や口から膿が出てタオルに大きなシミがつき毎日、清潔なタオルに変えてあげました。
目の周りにも潰瘍が沢山あったのに今は別の猫の様にぱっちりと目を開けています。
うちの猫はキャットフードと煮干し、鰹節しか今まで食べてなくて、
缶詰やチャオチュール、にゃんにゃんカロリーは全く食べてくれません。
これからカロリーが多い食事を取らせて栄養をつけてやりたいのですが、食べた事のない餌を食べるようになる方法などご存知でしたらご教示頂けると嬉しいです。
今回の重度の歯槽膿漏で前歯は抜け落ちてしまいました。
ちゃんちゃん
柔らかいものは食べてくれないって事ですかね💦
中にはキャットフードをお湯でふやかして食べてくれる子もいますが、やはり美味しくないのかダメな子はダメですし。。
もう完全に、本人の意志に任せて準備だけする、になってしまうかもしれません。
無理やりにでも…という場合は、病院で買えるa/d缶を歯茎に塗る感じで食べさせることもありますが、望まないようなら厳しいですね。
このa/d缶というのはオペ後などの回復食でもあり、ベビーフードとして子猫に使うこともあるものです。
療法食はお値段もするので、試しに1缶買ってみて…というのはアリかな、と思いますよ☆
黄色い花ちゃん
早速のご返信ありがとうございます。
そうなんです。柔らかい物が苦手のようで。
今日は、にぼしをお湯でふやかして身の部分を細かく刻んだ物を食べてくれたんですが、にぼしはヘルシーなので、もっとハイカロリーで柔らかい物をと考えています。
キャットフードをお湯でふやかしたのも試してみたんですが、やっぱり美味しくないのか、慣れてないからか、食べなかったんですが、食べてくれる事を祈って作るだけしてあげる事にします。ありがとうございます。
a/d缶というのは知らなかったので、早速今度試してみます。
茶色のすごく臭い栄養剤を病院で、もらって歯茎に塗った時はまだ歯茎が痛かったのか、ものすごく嫌がってオエツしていて可愛そうだったので出来そうにないので、
口元に持って行くだけでもしてみます。色んな貴重なご意見本当にありがとうございますした。