※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみぃー
子育て・グッズ

主人とのコミュニケーションや育児ストレスでイライラしてしまい、怒鳴ってしまった悩みを抱えています。

愚痴です。

今朝、主人に昨日広場で出会った人の事や広場で出会ったことなどを話していました。「ミルク飲んだらスッと寝てくれるって言ったら『すごい良い子だねー』って言われたんだよー」って言ったら、主人に「それなのに(娘は私に)怒鳴られて可哀想だなー」と言われました。


私はここ最近、まだ四ヶ月の娘にイライラして怒鳴ってしまうことが三回ほどありました。

娘が三ヶ月の頃から主人の仕事が忙しくなり休みもない日が続いていました。たまに休みがあったとしても朝仕事に行き日中家に一度帰ってきて夕方にまた仕事に行ったりします。なのでほぼ私が1人で朝から晩まで娘を見ています。

最近娘が寝返りをし始め、動きがより活発になりお風呂やオムツ替えで動いたり、洗濯物を干してる時や料理中に寝返りをし、元に戻れないため泣いて私を呼んだりで一つ一つのことがスムーズにいかなくなりました。夜中も寝てくれていたのに寝返りで起きて、元に戻れないので泣き起こされるので再び寝不足にもなりました。その中で黄昏泣きも始まって夕方から愚図り始め授乳中に暴れたりミルクを作っている最中にこの世の終わりのように泣くので、その泣き声に耐えられなくなりました。またウンチも背中から漏れてしまい、半泣きになりながらオムツ替えをする時も続けてありました。

またイライラの原因が主人にもありました。主人も休みがなく大変なのはわかるのですが、お風呂で毎日寝ていました。で朝に「風呂で寝ちゃった〜しんどい〜」と言ってきます。「当たり前やろ。やめーや。こっちは産後ゆっくり風呂に入れたことなんかないぞ」と言いたいのですが仕事を頑張ってくれている主人にそんなこと言えないので無理にでも「大丈夫?」と言ってました。お風呂の追い炊きもしているのでガス代が余計にかかるのも腹たちます。

そんなことが続き、この間私もキャパシティを超えイライラしてしまい、娘がギャン泣き中に「うるさい!泣き止んでよ!」と怒鳴ってしまいました。二日間続けてです。怒鳴った後は罪悪感でいっぱいになり泣いてしまいました。主人にも泣きながら「しんどい」と話しました。主人も私に「今夜は1人で寝な。俺が娘見るから」と寝室を変わってくれました。寝室を変わってくれたおかげか、私のイライラも少し収まりました。

このようなことが起きたのを知っていて、また私が罪悪感を感じているのを知っているくせに、主人が「それなのに怒鳴られて可哀想だなー」と言ったことがショックでした。その時は私も聞き流したのですが、後から思い出し段々悲しくなってきました。もちろん1番の被害者は何も悪くない娘です。寝返りも成長の証なのに大変だと感じたり怒鳴ったりした私が一番悪いです。

コメント

にぼし

回答になるかわかりませんが。。。
日に日にイヤイヤ期に突入していく息子を育てています。私は気持ちの持ち方?を変えました!息子がイヤイヤして泣き出したのを見て、何なのよ〜って思うところを、なにその顔めっちゃ可愛いんだけど笑!みたいな感じでw
泣いてる時こそ見つけられることもたくさんあります!例えば、歯可愛いな〜とか、口いい匂い〜とか。笑
自分がいつイライラしてしまうのかが分かれば、この方法は使えるのかな?と思います。
ほぼワンオペでの育児ご苦労様です。お互い可愛い我が子の子育て頑張りましょうね🎵

  • すみぃー

    すみぃー

    娘は可愛いです💦ギャン泣きの時は自分の好きな音楽を聴いて心を落ち着かせようと思います!!

    • 11月9日
🐻‍❄️

すごく分かります😭
きっと旦那さんはもう気にしてない落ち込んでないだろうと、冗談のつもりだったんでしょうけど、うちの旦那も同じです💧
本当にデリカシー無いですよね💔
そういう時は、そうやって人が気にしてることをズケズケ言ってくるところが嫌いやねん!ってめっちゃキレます😂

  • すみぃー

    すみぃー

    デリカシーなさすぎてほんとキレそうです!結婚してからデリカシーのなさに気づきました。。。冗談でも逝って良いこと悪いことってありますよね!!

    • 11月9日