
コメント

ゆず
私も育児がこんなに辛いとおもいませんでした( ;∀;)
下の子が泣いてばかりで
上の子の相手をあまりしてあげれず…
この間弟なんかいらないといわれてしまいました( ;꒳; )

Nana
本当に辛いですよね、、
私は上の可愛くない症候群が抜けなくて、いまだに、上の子ばかり怒ってしまって、かまってあげられず、凄く寂しそうな顔をしてるのを見ると辛くなります、、、
-
あいみ
上の子に対して言葉使いも動作もキツくなってしまってます…( .. )
これからどうすればイイのか本当にわかんないです。- 11月6日
-
Nana
兄弟が産まれた以上、上の子に、我慢、寂しいなどの負担がかかるのはもうしょうがないことだな、、と思うようにはなりました。
嫉妬や不満はずっと何処かに持ちながら大きくなっていくのだと、、それはどうしょうもないのかな、、でも、それを親がちゃんと感じていれば、1日一回でも3日に一回でも少し優しく出来る瞬間を作れる。それくらいしか、今の私には出来ないし、それでいいのかな、、なんて思いながら、でも悩みながら、なんとかやってます。
あ、でも、下が大きくなってきて、一緒に遊べるようになって来ると、二人でじゃれ合ったり、大好きーなんてハグしたりしてる瞬間も増えて、癒されもしますよ🎵
うちと同じ年齢差ですね☺️
二人のやりとりが増えてくるとおもしろ可愛いですよ!- 11月6日
-
あいみ
下に書きました(^^;
- 11月6日

ジャスミン
ワンオペで2人大変ですよね。うちも同じです。たまに発狂したくなりますが息子に真似されるので出来ません…
-
あいみ
上の子にマネされるとわかりつつ発狂しちゃってます。朝から…(;_;)
下の子が産まれる前は無かったので、上の子がどうなっちゃうか心配ですが、本当に自分に余裕が無さすぎて困っています。
母親失格ですね…(涙)- 11月6日

あいみ
もう少し大きくなったら、また違う風になるんですね!
楽しみです(^-^)
今も癒される時もあるので大切にしたいのですが、自分の甘えが本当に情けないです。
出来る事をするしかないんですけどね…( .. )
私もnanaさんみたいに優しく出来る時は精一杯したいと思います。
あいみ
上の子が我慢している顔を時々見ます( .. )
その時凄い悪い事しているなぁーと思いますが、実際私に余裕が全くありません(;_;)