![どらやき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家への苛立ちや感情のコントロールについて相談したいです。
義実家が大嫌いすぎて、自分の感情がコントロールできません。
旦那の親が本当に常識がなく、出産祝いすらくれないくせに、子供の行事は自分達が仕切って当たり前!という感じで(お食い初めも勝手に仕切ったくせに、お祝い等も包んでこないです)、本当に苛々します。
旦那が定期的に金銭的な援助を義母にしているにも関わらず、勝手に子供の物を先回りして準備(産まれる前に肌着大量、5ヶ月で離乳食食器、6ヶ月で歯ブラシ等)されることに対しても苛々しますし、うちは一人っ子予定で、親として子供の物を購入するのも最初で最後なので、その機会を奪われるのが嫌です。
あと、私の両親は子供を「○○(名前)ちゃん、おいで」って感じで呼ぶのですが、旦那の親は「○○、こい」とか呼び捨てで、今人見知り中の子供に対して「若い女が好きなんだ!(たから自分に抱っこされると泣くんだ)」等とも言われ本当に苛々が止まりません。義実家のことを考えると、眠れなくなります。
先日旦那に「今度子供連れて実家行くわ」と言われ、勝手に何をされるかわからない気持ちもあり、私の車にチャイルドシートをつけているので私の車で行くつもりでいるのも苛々します。
私自身の頭もおかしくなっているのかもしれません。どうしたら自分の感情をコントロールできるのかわかりません。同じような方いますか?
- どらやき(5歳10ヶ月)
コメント
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
それは嫌ですね!どらやきさんがおかしいわけじゃないですよ😕
旦那さんは嫌なの分かってくれないんですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの義実家もそんな感じです。
なので、全然行ってないです😅
子どもに対しての言葉遣い、接し方、ほんとムカつきます。
何ヶ月も行かないでいたら、大量の服が送られてきて、困っています😅
人見知りだったときに、実母に抱っこされて泣かないで、義母に抱かれてめっちゃ泣いた時に、実母が誰に抱っこされても泣かないのにね〜って言った時は、よく言ってくれたと思いました🤣悔しがってて笑えました。
私は、本当に義実家と関わりたくないので、旦那にはその都度されたこと、嫌いなこと伝えてます。
-
どらやき
コメントありがとうございます。
全然行かないと、旦那様が連れて行ったりはしないですか?
接し方重要ですよね!
大量の服も迷惑ですよね。私は知らんぷりして売っているのですが、最近は旦那を通してプレゼントしてくるので、売れなくて苛々しています。
お母様ナイスすぎます!お母様も義母嫌いなのですか?- 11月6日
-
退会ユーザー
旦那もそこまで、子どもを会わせたくないのが、めんどくさいのか、行かないです😅
売ってるんですか!!!
私も旦那に見せる前に売ってしまおうかなと考えてたところです!!!
センスのない服なので、売れる気はしませんが😓笑
実母も義実家のことは常識がないので嫌いと言っています💦- 11月6日
-
どらやき
お返事ありがとうございます。
旦那さんがそう思ってくれているなら、少しは安心ですね。旦那さんが行こうとしないのに、他人である嫁が行く義務なんてないですし。
はい、売ってます(笑)出産前に安くて趣味悪い服を大量に準備され、あまりにも腹立ってほぼ全部メルカリです(笑)
実母にまで嫌われるって、余程ですよね!- 11月6日
![本搾り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
本搾り
呼び捨て…わかります
わたしもいやで乱暴な言い方も嫌で
友達の話で嫌さを伝えたり、呼び捨てされたら言い直しました(爆笑)
うちは実はめちゃくちゃ仲良しなのでそこまでおさっしできないとこもありますが
逆にもしまったく何も買ってくれなかったらくれなかったですもっと腹立ちますよ(笑)
旦那さん…こっち側に立って欲しいでしょね…
どらやき
コメントありがとうございます。
旦那は自分の親だからか、あまりおかしいとか常識ないとかは思っていないようです。
私の言い方が悪いのか、全くわかってもらえないです。旦那は小さいことは気にしないポジティブな性格で、私は小さいことも気になってウジウジするので、「そういうの気にするお前がおかしい」って感じです。
ぽぽ
旦那さんが味方になってくれないと、なんか余計にモヤモヤしちゃいますね!
定期的な援助してるのに、お祝いは包まない、いらん物ばっかり買うって最悪です(笑)
包まなくていいし、訳わからん物も入りませんから、援助打ち切りますって感じです!
私の義母は、まだ理解がある方だと思いますが、それでも子どものこと〇〇ちゃんって、ちゃん付けで呼ぶの気に食わないです(笑)私は、くん付けで読んで欲しい!私たちですら、呼び捨てで呼ばないのに、呼び捨てなんてもってのほかです(笑)
どらやき
お返事ありがとうございます。
本当に旦那が味方になってくれたら我慢できますが、そうじゃないと辛いですよね。
本当にお金渡すの辞めてほしいです。受けとる方も何も思わないのか…
名前の呼び方?とか話しかけ方、気になりますよね。親に合わせた呼び方できないの?って感じです。でも、名前の呼び方とか注意しづらいですし。呼び捨てとか、もってのほかですよね!わかっていただけて嬉しいです。