
子供はパパが好きで、母親が一人で育児に奮闘しているが、パパに懐いていることに戸惑いや寂しさを感じている。
うちの子はパパが大好きです。
とても良いことだし見ていて微笑ましいです。
でもほぼワンオペでお世話をしているのは私です。
仕事の時はギリギリまで寝て30分で準備して出勤。
早くて21時遅いと23時くらいに帰ってくる。
しかも休みの日は趣味のゴルフに出掛けたり、
お昼まで寝てご飯食べてお昼寝して
機嫌のいいときだけ遊んで、、、
もうすぐ5ヶ月になるのに着替えだって
させたことありません。オムツ替えで精一杯です。
それなのに何故パパの方が好きなんでしょうか
それをパパは自慢げに、〇〇はパパが好きなんだな〜
と言ってきたり、イラっとしてしまいます。
でもパパがいない時はわたしにべったりです。
頑張って育児しているつもりですが、
ヤキモチというか報われないというか
認められてないというか、、、うーん。😿
正直子育て全くしないんだから
早くパパ見知りがはじまってしまえ!と
思っていましたがむしろ大好きなようで😩
ブラックな部分が出てしまいました。
我が子を独り占めしたいわけではありませんが、
ママのことも好きなのかな〜?と考えると
悲しくなって涙が出てきてしまいます😭😭
- mai(生後1ヶ月, 2歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

おかわり姫
もちろん子供にとってはママが一番です♡
ママが楽になれるようパパっ子になるときがあるって聞いたことあります。
泣く子より笑う子の方パパも面倒見ようってなりますしね。

mog
我が家も単身赴任レベルに夫が家にいなくワンオペですが、2人ともパパ大好きです😅オムツすら替えたことないのに笑 特に上の子が赤ちゃんの頃から本当にパパ大好きすぎて驚きです🙄笑
「良いとこ取りしやがって〜🤬」って思いますよねwwww
前に、ママからの愛情を十分に受け取ってるから、パパのことも大好きになるんだよって聞いて、鼻高々になりました🤗笑
あと、ママとパパの関係が良好だと、「大好きなママが大好きなパパ、大好き」となるみたいですよ❤️
ということで、自信も持っていいと思います✨パパっ子育てられる私スゴイって思いましょ😋❣️そして、旦那さんが家にいる時は存分に頼りましょう🤣めちゃくちゃラッキーなことだと思います🙌
-
mai
うわ〜〜!😭💓💓💓✨
嬉しいです!泣いてしまいました!!!
そういう風に捉えられれば、
気持ちが楽になります😭💓💓- 11月5日

退会ユーザー
たまにしかパパが現れないから珍しくて好奇心から懐くのではないかなって思います🤔
でも人見知り始まったらパパ見知りも一緒にしそうですね😂
私は祖母がそのパターンで、たまに祖母が来るとすごく喜んで愛想振りまいてたんですが、人見知り始まった途端全力拒否で今は絶対私が抱っこしてないと泣き止まないです☺️💦
パパ見知りしたらそれはそれで大変なのでいいことだとは思いますよ!
-
mai
ネットで私もその説みました!!珍しい説!
うちは人見知りはじまりましたが、
パパにはニコニコ〜って感じです😂😂(笑)- 11月6日

ままり
うちの娘もうまれてすぐからパパっ子です😆遊ぶときも寝るときもご飯もお風呂もパパ。うちの夫は出張が多く1ヶ月以上家にいないことも多いですがそれでもパパが大好きです。パパはかわいがってくれる人、ママはお世話をしてくれる人って感じですかねぇ。認められてないとかないと思います。実際ママよりパパがすきとは言われますが😅ママのことも好きなのね〜って思うことたくさんありますよ〜。子供って7歳まではどれだけ怒られても何されてもママが大好きらしいです。私も悩んでたこともありますが、パパっ子楽でいいですよ😆✨パパがもっと育児に参加してくれるようになったらいいですね💦💦
-
mai
確かにパパのほうがダイナミックな遊びだし
楽しい遊んでくれる人って感じなんですかね?🍊
ママよりパパが好きはショックですね😂😂
そこです!1番は(笑)
育児に参加してくれてればまだパパが好きでも
心穏やかに見てられるんですけどね!💦💦笑- 11月6日

k
子供からしたら、パパは、この人なんかおもしろ〜〜い!という感じかもですね😂ウチの子たちもパパ大好きですが、1歳くらいまでは、動く遊具だと思っていたはずです(笑)
上の子が喋れるようになってからは、こっそり私が耳打ちして、おとーさん!オムツ替えて!!とか言わせたりしているのですが、私が言うより効果100倍で、すぐ替えてくれます✨これも、そもそも子供がパパ好きだから、喜んで言いに行くのでパパっ子で良かったなと思う瞬間です😊
下の子もパパ好きですが、上の子よりもママっ子なところがあり、特に熱があって体調が悪かったり眠かったりするときは私の抱っこ以外ギャン泣きで、抱っこ変わってもらえないのでお風呂も入れず何もできずで大変だったりしたので、うちは一時的だから良いけど、ずーっとママべったりな子だったらかなりしんどいだろうなって思ったことはあります😭
-
mai
動く遊具!(笑)
うちもそうかもしれません💦(笑)
喋れるようになったらきっとさらに
パパはメロメロ〜😻になりそうなので、
上手く使っていこうと思います!
ママばかりだと自分も子どももしんどそうですね。- 11月6日

01750
うちは旦那が帰ってくると眠そうだったのに興奮して寝返りコロコロ、ちょっと構うだけでケラケラ笑って楽しそうにしててパパ大好きなんだな〜と思っていました!
旦那もパパっ子だと得意げになっていました🙃
この間私が病院に行く時に旦那が見ててくれると言うので、2時間くらい預けたんですが(混んでて遅くなってしまった💦)
帰ったら大泣き(笑)
旦那も私もパパっ子だから大丈夫と思ってたんですが、やっぱりママが一番です!
私がお風呂に入ってる間や家事をしてる間はパパといい子にまっててくれますが、私が見えない、いない時にパパと2人なのはダメなようです🙅♀️
maiさんが近くにいるから安心してパパと遊べるんだと思いますよ🥰
-
mai
そうなんですね!💦💦
そう言われてみれば私がいない間の
2人きりの時はギャン泣きでした!!
あたたかいお言葉ありがとうございます!😿💓
自信になりました!!- 11月7日
mai
そうなんですか?😿💓
確かに今、精神的にも肉体的にも
疲れがどっと出てきています💦💦
だからなんですかね??