
保育園と幼稚園の違いについて悩んでいます。友達から幼稚園の方が教育がしっかりしていると聞き、今の園に不満はないけど違いが気になります。
保育園、幼稚園の違いってなんでしょうか?
いま保育園に入れていますが
2人目を出産時に退園させるため
また同じ園に通わせるか幼稚園にするか悩んでいます
今日友達の話を聞くと幼稚園に入れていて
年中さんの男の子でひらがな読めて教育にちからをいれている、行事も多い、保育園はゆるいイメージで幼稚園の方が子供がしっかりすると思うって言っていました
それを聞いて悩んでいます。いまの園に不満はないです。
先生方もすごく優しく親切ですが教育方針とかは気にしたことありませんでした。
運動場がせまく、運動会も午前のみで行事は少ないのかな?とは思いますが…💦
どちらにしてもその園によって違うってゆうのはわかりますが、大きな違いとかってありますか?
- flower(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

あーか
大きな違いは、保育園は福祉施設、幼稚園は学校って所じゃないですかね!
保育園の先生=保育士さんは福祉資格ですし、幼稚園の先生=幼稚園教諭は教員免許です( ´ω` )/

pipi
幼稚園でも色々方針違いますよ😊
あくまで保育園は保育するだけです。
あとは、保育園は共働き、幼稚園はどちらでもって感じですね!
-
flower
そうだったんですねー☺️✨
共働きなのでやっぱり保育園かなぁ🤔- 11月4日
-
pipi
預かり保育とかもありますが、幼稚園は土日は預かり保育してないと思います🤔
- 11月4日
-
flower
そうなんですねー💦
やっぱり幼稚園は専業主婦向けなんですかね‼︎✨- 11月6日
-
pipi
土日も働くなら周りの協力がないと不向きかなーって思います🤔
パート短時間とかなら行けますが、フルタイムなら断然保育園ですかね!- 11月6日
-
flower
基本平日でたまーに土日ある時は母が見てくれるんですけど平日はフルなので難しいですよね😊💦
ほいくえんにしようとおもいます!💓- 11月6日

私転職します🎵
我が家は長女は幼稚園
下二人は保育園に行ってます。
大きな違いはよくわからないですが、幼稚園の方が行事は多いです。
運動会でやることも幼稚園の方がお遊戯とか難しいことしてた印象です。
-
flower
姉妹違うとこに行かれてるんですねー☺️✨
幼稚園の方が教育的なんですかね👏
どっちにしようか悩みます…- 11月4日

こころ
保育園→保育を必要とする子が通う。先生は保育士。
・基本長期休みなし。預かりは朝から夜まで
・親が病気や就労で日中の保育を代わりにする。
幼稚園→教育を受けることを希望。先生は幼稚園教諭。
・長期休みあり。時間は10時頃から13か14時まで。
保育園でも教育に力をいれるところもあれば、幼稚園でものびのび系とか色々あるので、一概にどっちが教育熱心とかも言えないと思いますよ💡
運動会も人数によると思います。うちのところは100人くらいの保育園ですが午前中で終わります。午後までだと未満児さんがいる家庭は大変ですし。
-
flower
わかりやすいです!ありがとうございます😊
長期休みや時間が短いのは困りますね😱😱
なるほど…やっぱり園の方針を聞いた方が良さそうですね✨
そこまで教育にこだわってないのである程度身についていたらなと思ってたので😊
うちのとこも100人くらいです👏
未満児さんにはお昼寝ないとキツイですよね💦- 11月4日
-
こころ
幼稚園も朝と夕方に預かり保育あるところも多いですが、保育園ほど長くはないところが多いと思います。
運動会、こどももだけど親も午後までとなると疲れますね(笑)- 11月4日

咲や
幼稚園の管轄は文科省
保育園の管轄は厚生労働省
保育園の月謝は収入によって決まりますが、私立幼稚園の月謝は収入関係無く一律です
無償化の金額をオーバーする園もありますし、公立なんかは無償化の上限すら行かない金額が無償化です😅
私立幼稚園の給食やバス代、教材費は毎月有料ですし、制服も結構な金額しますよ😂
一時期、ベネッセとかのCMで教育が変わりますとかやっていましたが、いわゆるお勉強系の幼稚園は、思考力高めるような事をやる機会は少ないです
言われたことをキチンと出来る子にするのが目的なので、自分で考えて行動出来るかは別問題です😅
のびのび系の幼稚園や保育園は、毎日自分がやりたいことをやって、自分なりに考えて動いている所もありますよ
息子の幼稚園の園長は大学教授(国語専門)ですが、ひらがなは読みが先、書くのは小学生でも大丈夫と言っていました
本人が興味を持って書くならそれより早くても大丈夫ですよ😊
-
flower
〜省とか違うんですね!✨
恥ずかしすぎるくらい無知でした😱😱
詳しくありがとうございます🙇♀️
やっぱり何個か園の方針を聞いてみようと思います☺️
まだ保育園なのに勉強、勉強よりのびのび育ってほしいので👏
自分に合う園を探そうと思います^ ^- 11月4日

ゆゆ
幼稚園は文部科学省
保育園は厚生労働省が管轄です。
なので幼稚園は学校
保育園は福祉施設 といった感じです。
幼稚園でも私立だと色々特色があるので、ひらがな等をやらない園もあります。
その分、幼児期に必要な五感を刺激するようなカリキュラムが多く取り入れられていたりとか…😊
本当に園によります。
私が働いていた幼稚園は勉強系はなく、絵画や製作や音楽、スポーツを通して豊かな感性を養う。
自己表現力や自立心を養うことなどを目的としていました。
ただ私個人としては、もう少しのびのび自由に遊ぶ時間が多くてもいいかなと思っていました😅
しかしその地域の小学校からは、他の保育園や幼稚園からの卒園生に比べると、授業中にしっかり座っていられたり、先生の話をきちんと聞ける子、お友だちの気持ちがわかる子が多いと言われていました。
入園してみないとわからないことも多いですが、それぞれの教育方針は確認されるといいと思います😊
-
flower
詳しくありがとうございます😊
恥ずかしいくらい無知で保育園に入れてました💦
幼稚園は学校みたいなんですね!
保育園卒園してひらがな読めない子がいるって聞いて
それは流石に…と思いましたが園によるんですね🙄‼︎
のびのび育ってくれるのが1番かなとは思いますが
人の気持ちがわかったりきちんとお話が聞けるのはほんのに大事ですよね👏
田舎なのでそんな園もないし口コミとか少ないですが見学とか行ってみようと思います⋆。˚✩- 11月4日
-
ゆゆ
その子によりますが、小学校前にひらがなが読めると小一での授業がつまらなく感じるというのも聞いたことがあります😅
なので卒園時に読めないのは全然大丈夫ですよ👍- 11月4日
-
flower
それなら安心です😊
ありがとうございます^_^- 11月6日

ママ
定義からいえば保育所は親の代わりに保育をする家庭的な場所で福祉的なもの、幼稚園は幼児の学校としています。
ただ、保育園だからといって教育の要素がまったく無いわけではありません。
個人的には、乳幼児期には砂場・どろあそびや鬼ごっこなどの遊びから学ぶことの方が、座学やスポーツよりも得ることが多い(社会性や感覚、運動能力などの面で)と思っているので、俗に言う教育に力をいれている園が良い園だとは言い切れないと思います!
もちろん、いろんな考えがあるので、そういった園がいい!という場合はそういう園を選べば良いと思います😊
保育園のほうがゆるそう、というのは、家庭的な感じなのと時間も長いので、そう感じるのではないでしょうか?
幼稚園は園児を集めなければいけないので、どちらかといえば保護者向けの特色を持つ園も多いかもしれないですね。
どちらも選べるのなら、幼稚園がいい、保育園がいいというのではなく、お母さんがどんな子に育ってほしいのかを元にどの保育園・幼稚園(子ども園)にするか考えてみたら良いと思います😊
-
flower
保育園と幼稚園で定義違うんですね🙄
何も知らなかったです💦
確かに保育園にも多少は教育ありますよね✨
私も遊んでのびのび育ってほしいと思ってるので皆さんのお話聞いて保育園もいいんだなと思えてきました☺️
時間も違うんですね😱
ちゃんとよく方針を聞いて決めようと思います!
ありがとうございます😍- 11月4日

退会ユーザー
大きな違いは、保育園は基本的にワーママばかり、幼稚園は専業主婦が多い、という点です。
もちろん幼稚園でも働いているママはいますが、大多数が短時間で日数も少なめのパート勤務です。フルタイムで働くママはかなりの少数派です。
なので、幼稚園だと降園後に公園で遊んだり、お家を行き来して遊んだりが盛んです。だいたい平日に遊んでます。ママランチも平日です。子供が幼稚園に行っている間に集まってます。
保育園は平日にフルで働いているママばかりなので、土日にしか集まらないと聞きました。
-
flower
幼稚園は専業主婦が多いんですね🙄🙄
私はフルなのでやっぱり保育園じゃないと無理なのかもですねー💦
時間も違うの知りませんでした😱
ママリで聞いてみて良かったです!
ありがとうございます😊- 11月4日

退会ユーザー
誤字が多かったので、削除して書き直しました。
幼稚園は、台風での臨時休園やインフルエンザでの学級閉鎖もあります。保育参観や懇談会、家庭訪問も平日ですし、保護者参加のお誕生会なんかも平日にあります。
フルで働いている人は、全面的に祖父母のサポートを頼める人のみという感じです。
-
flower
ありがとうございます!
そうだったんですね😱💦
母はまだ、働いていて平日とても行事に参加できる状態じゃないので、 難しそうです😵
それで幼稚園は専業主婦が多かったりするんですね✨- 11月6日
flower
なるほど!✨
保育園と幼稚園で違うんですね☺️
全然知らなくて保育園に入れてました💦