※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プリキュア
お金・保険

育児休業明けの養育特例の時効は、育休取得から2歳までの間に提出が必要です。

育児休業明けの養育特例を受けたいのですが、時効はいつまでに提出でしょうか?
もうすぐこどもは3歳になり、2歳まで育休を取得していました。

コメント

ままりん

3歳未満だったと思います。

  • プリキュア

    プリキュア


    では、3歳までに提出すれば大丈夫ですか?

    • 11月4日
ママリ

3歳になるまでが適応だと思うので、いつまでに提出しようと3歳になると現時点での標準月額報酬に戻るんだったと思います。

  • プリキュア

    プリキュア


    3歳までに提出すれば大丈夫ですか?

    • 11月4日
  • ママリ

    ママリ

    3歳になると養育特例の対象外なので、今すぐ提出したとしても3歳になると無効になります。

    • 11月4日
  • プリキュア

    プリキュア


    え!働き始めたときから、遡って3歳になるまでみてもらえるという意味ではないんでしょうか?

    その時効を知りたく質問しました

    • 11月4日
  • ママリ

    ママリ

    働き始めた時からじゃないですよ!申請した時から3歳になるまでですれ

    • 11月4日
  • プリキュア

    プリキュア


    え?本当ですか?
    カテナさんの標準報酬月額は、復帰してから変わってませんよね?

    育児休暇明けの月額変更届は4カ月目から適用で、養育特例は、なるべくはやくの提出で、復帰した日から子が3歳になるまで遡り適用されてませんか?今ホームページみてもそうかかれてるように思われるのですが。

    • 11月4日