※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父との会話で、自分の育休が軽視されていると感じた女性がいます。彼女は、男性より女性が育休を取りやすいことを理解しているが、義父の発言にイラッとした様子です。彼女は、自分が考えすぎなのか疑問に思っています。

私が考えすぎなんでしょうか??

義父との会話なんですが…。子供が生まれて義実家に行ったんです。その時、育休の話になったんです。
義父「◯◯(夫)は休みとれたのか?」
夫「1ヶ月だけとれた。それ以上は忙しいから無理だった」
義父「そうか。忙しいよな。でも私さんは…休めるんだね」
私「はい、一年くらい…」
って会話したんですが、なんか私だけめちゃくちゃ暇な職場勤めって思われてません??社会的には男性より女性の方が育休取りやすいの当たり前だし。なんか私の仕事を軽視されている気がしてイラッとしたんですが私が考えすぎですかね😂
女性に育休とれたかって聞く人そもそもあんまりいませんよね?男性ならまだしも。産んだんだから当たり前にとれるだろ、って思うんですが…

コメント

はじめてのママリ

私さんは…休めるんだね
→当たり前やん何言ってんの?
って思って終わりですね😇
現代の社会制度を知らない義父様なんでしょうか😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!!当たり前だろ!!夫みたいに育休1ヶ月の女性に会った事ないんですが!!
    夫が遅くに出来た子供なんで高齢なんですよ。社会の制度知らないんですかね😓

    • 40分前
ぽぽ

ただ無知なだけで悪気はないんじゃないかな?って思いました!

ご高齢だと奥様(義母)かわ専業主婦だった可能性もあるし会話の流れで聞いただけじゃないですかね?

それかそんな短いわけはないと思うけど、ご主人(息子)がそんな短いからまさか嫁(ママリさん)もそんなすぐ復帰なんて言われてないよな?心配だわ。
の意味とかじゃないですかね?