※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
家族・旦那

考え方の違いがたくさんあって、押し付けてしまいます。みなさんはそん…

考え方の違いがたくさんあって、押し付けてしまいます。。
みなさんはそんなことありますか??
たくさんあるなかのひとつで、些細なことなのですが、、
朝ごはんを食べずにポテチをたべたり、晩御飯をたべたのにすぐお菓子をたべたり、休みの日だけですが、お腹がすいたらすぐポテチの袋を開けて一日2袋以上たべたりするのが気になります。
子どもがこれからおおきくなって、真似してお菓子を食べてごはんが食べれなくなったりしたら嫌だから、ご飯はご飯、おやつはおやつで決めてほしいというのが私の考えで、、
ご飯が足りないの?私のご飯がおいしくないの?って聞いてもおやつは別腹とのことです。
もう少しでご飯だから、とおねがいしてても食べてたり、子どもが真似するからといったら、はいはいと適当な返事をされて、押し付けてしまってるんだなと思いました。
私の伝え方がだめだったんですかね、、先輩ママさんたちで同じような方がいたらうれしいなぁ。。

コメント

みあごろめ

ありますよ~(^^)
もちろん夫婦といえど他人ですからね!
でも食事前のお菓子は育ちかなぁと思いますがどうでしょうか。
うちは食事前にお菓子を食べる家庭ではなかったので(夫もそうです)食事前にお菓子を食べたりしません。
食事後ならまだ許せますが食べ過ぎが気になりますね。

他人なのでやはり価値観や育ちが違いますのでお互い譲歩していけたら良いですね。

  • ☺︎

    ☺︎


    お返事ありがとうございます😭
    そうなんですよね。。結局は治らないから、言わない方が円満なんかなと思いながら、これから子どもが影響されたら、やだなが勝って注意しちゃって、そんな自分に自己嫌悪で落ち込みます。。
    育った環境が違うからと、お互いに想いあわなきゃいけないですよね。

    • 11月4日
  • みあごろめ

    みあごろめ

    それは自己嫌悪になる必要ないですよ~!

    子供がいると自分ファーストでは生活できませんからね。

    お子様が大きくなられてパパお菓子ずるい~!など言われて気付くこともあるかと思います。

    うちも朝は4歳娘が夫にハンカチは?靴下持ってる?など毎日聞くので忘れ物は減りました(笑)

    お子様に注意してもらうと効果テキメンかもしれませんよ(^^)

    • 11月4日
  • ☺︎

    ☺︎

    ありがとうございます😭
    わたしもだけど、まだまだ独身気分が抜けてないような旦那さんです。。
    ヤクルトのCMみたい!!ステキな朝の光景ですね♡
    これから子どもがどんな風に育つのか、そんなこととかも不安でしたが、私の味方になって一緒に言ってくれたらいいなぁ〜!!

    • 11月4日
  • みあごろめ

    みあごろめ

    人によりますが男はなかなか独身気分が抜けないと言いますからね~。

    うちの夫は父親歴10年以上、子供5人の父親ですがちょいちょい色々やらかしては私に叱られてます(笑)

    子供を想ってやめて欲しいことは気長に気長~~に説得していくしかない部分もあるかなと。
    母親と父親の違いでもありますね。

    子供はやっぱりママの味方ですよ~(^^)

    • 11月4日
  • ☺︎

    ☺︎

    旦那さまも、大先輩だけど、やっぱりママさんに怒られることってあるんですね、安心しました(*´-`)
    うちのお母さんも、子どもは絶対お母さんの味方だからと言ってくれますが、先輩ママさんにそう言ってもらえると安心します( T_T)\(^-^ )
    あきらめずに、気長に伝えていかなきゃですね!

    • 11月4日
  • みあごろめ

    みあごろめ

    お子様を味方につけてパパ教育もビシバシ行きましょう~!
    2ヶ月だと大変な時期ですが本当にかわいいかわいい時期ですよね。
    羨ましいです~!
    お子様もママさんも体調崩されませんように(^^)

    • 11月4日
m

旦那さんですかね?
おっきなお子さんみたいですね〜😭
子供いないときは自己責任で自由にしてもらっていいけど、子どもが生まれてからは困りますよね…
うちもすーぐアイス食べる旦那でしたが、子どもが1歳を過ぎ、旦那の食べてるアイスを欲しがって泣いたり、ご飯もういらないデザート食べたい!みたく言うのを見て、少し改心したのか、アイス控えめになりましたよ🤗笑

  • m

    m

    ごめんなさい!質問の回答になってなかったですね。
    ママは子どもに対する責任があるから、子どものためを思って言ったことに押し付けたなんてないと思いますよ!!
    ただ、子どもが大きくなると写し鏡のように真似したりして旦那様も気付くかもしれないので、今だけだぞそんなことできるのは…と思い注意はしつつ、鷹揚に構えていらしても大丈夫だと思います🙆‍♀️

    • 11月4日
  • ☺︎

    ☺︎

    お返事ありがとうございます😭そうなんですよ〜、、私も子どもみたいっておもいます。。アイスクリームめっちゃわかります!!旦那さんはシューアイスが好きで、一度に2つとか食べます!!ケチですが、もったいないとか思っちゃいます。笑
    たしかに、、子どもが大きくなっていくことで、実際に子どもが真似して気づくことがあるんですね、、めちゃくちゃ勉強になり、子どものためを思ってって言葉がなにより、元気出ました。ありがとうございます😭

    • 11月4日
なな

ぷんぷん怒ってもいいかもです。もはや子供がわかるようになってもやめなかったら。パパはすぐ病気とかになっていたいいたいになるんだよ〜。アンパンマンみたいに顔がつぶれたままだねっていうかもです(笑)あとはひどすぎたら絶対買わないとか!するかもです!

うちもたまに
食べてます〜怒ります(笑)
買ってもいいとスーパーでよくきかれしぶしぶ買ってしまい💦ご飯食べたあと結構食べてます。ご飯より多いときも💦スナック生活はやめていきたくて
子供が大きくなったら目の前でたべれないからねと怒ってます。わかってるといってますがどうだが。いつもカミナリ落としてます(笑)寝てこっそりくらいならまだいいかなと(笑)

  • ☺︎

    ☺︎

    お返事ありがとうございます😭こはるさんかわいい。笑

    子どもが出来るまでは、これを買ったら喜ぶかな?って気持ちが勝って買ってましたが、今は子どもが真似したらの気持ちの方がつよくって、、買わない作戦したいと思います。笑

    同じようにスナック旦那さんで、同じにされると怒っちゃうかもですが、安心して元気がでました!ありがとうございます😊

    • 11月4日
  • なな

    なな

    良かったです!
    大変ですよね💦
    慣れるまで少しずつ頑張りましょ!◎😂

    • 11月4日
🍀

私もちょっと一口チョコを食べたり、旦那もおやつを少し食べたり、、けど子供の前では一切食べません。
さすがに朝ごはん食べずにポテチ食べたりはしないですし、家族みんないるときは朝も昼も夜も一緒に食べます!!流石に治す気がないなら、子供の前で食べないで!!って言いますね😭それくらいは守ってほしい、、

  • ☺︎

    ☺︎

    お返事ありがとうございます😭
    私もチョコは好きなので一粒たべたり、とかはありますー(><)癒しの時間です( *˙0˙*)旦那さんは一度に一袋時間関係なくたべたい時に、たべちゃいます。今日も朝パン焼くよ?って言ってもポテチ食べるからいいと言われました。。
    はいはいって逆ギレみたいな返事をされて注意してることがおかしいのかなって落ち込んでたので元気でました!ありがとうございます!

    • 11月4日
ジョア

妊娠中に夫に何度か言いました。うちの場合はお菓子の食べかすを捨てない。食事を途中でやめては食べるを繰り返す遊び食べ。好き嫌いの多さ。歯磨きしない。服は脱ぎ散らかす。とにかくだらしないことに対して、子供にどう教えてくつもりなの?見本にならないよ。学校でうちのパパは…って言われるよ!って今でも言ってます😂子供がしっかり喋りだす頃にはやめて欲しいが…😂
子育てについて考えているのに、未だに子供気分でいる夫の教育まで妻はやらなきゃならない。押し付けどころか怒りですよ😠

  • ☺︎

    ☺︎

    同じように怒りがあるママさんがいて嬉しいです😭お返事ありがとうございます!!
    なかなか言い続けても、言い続けても治らないから嫌になりますよね。。
    適当な返事をするから、もう言わないでおこうって思うけど、子どもが真似したらどうしようってモヤモヤがMAXでした。
    同じように怒ってくれて嬉しかったです!!ありがとうございます。

    • 11月4日
柊0803

うちの主人が同じく...です。
私個人としては「押し付け」ではないと思いますよ。
食後はまだいいとして、食前におやつ...食事を作る側にとっては失礼な行為だなと思い、我が家では禁止です😂

食後も食べすぎない程度にならおやつタイムを許していますが、さすがに子供が大きくなってくると隠れて食べていても「パパ何食べてるの?食べたい!」となるので、主人も食べられなくなりました😂

あとはお菓子を買わない!置かない!にしています。

  • 柊0803

    柊0803

    ちなみに主人の実家に行ったら、義理父さんが食後にジャムパンを食べていたのを見て「この人(主人)もある意味被害者なのかも...」と思いました。

    家庭内教育って怖いですね💦

    • 11月4日
  • ☺︎

    ☺︎

    お返事ありがとうございます😭
    隠れて食べるといっても、子どもはちゃんと見てるんだなと改めて実感しました(*´-`)
    私のとこも、旦那さんの実家のお父さんが食後にテレビ見ながらポテチ(ビックサイズ)を食べているのをみたこたがあります!注意されたことがないんやろなとおもいました。
    わたしも、お金の節約にもなるし、ダイエットにもなるし、買わない置かないを実践したいです!笑
    ありがとうございます♡

    • 11月4日