
出産内祝いの渡し方について相談です。出産前にもらった場合、職場の方へ内祝いを送る際、住所を聞くのは適切でしょうか?通勤状況も考慮して軽い品物を選ぶか、住所を聞いて送るか悩んでいます。
出産内祝いの渡し方?についてお聞きしたいです👂まだ出産していないので貰っていませんが貰った場合を想定しての話ですが😂笑
旦那さんの職場の同僚や上司からお祝いを頂いた場合、内祝いを送りたいからと住所を聞くのはアリでしょうか?💦
今の時代個人情報はあまり教えたくないからNGでしょうか?
上の子の時は車通勤の方や職場から自宅が近く自転車などの方がほとんどの職場だったので品物の重さなどあまり考えずにいたのですが、現在職場が変わり都内勤務なのでみなさん電車通勤のようです
旦那自身もドアtoドアで通勤に1時間半なので内祝いの品を会社で渡されるのも迷惑かな?と思ったり…
持ち帰ってもらうことを前提に軽いものを選ぶか住所を聞いて郵送した方がいいのか…
みなさんどうされましたか?
またご自分だったらどちらがいいですか?
ちなみに上の子の時に高額なお祝いを頂いた仕事関係の方や滅多に会わない上司には住所をお聞きしてご自宅や会社宛に郵送しました📦
- なな(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

みわみわ
頂いた時と同じお返しの仕方が良いのでは無いでしょうか?
先方が郵送で送ってきたら住所は聞かなくても送り主の住所は分かりますし…

退会ユーザー
わたしなら住所聞かれたりしたらめんどくさいので会社でもらいたいですし実際そうしました!周りのひとも同じひとばっかですよ~☺️
-
なな
回答ありがとうございます😊✨
やはり住所聞かれるのは微妙ですよね💦
会社で貰うとしてジュースの重さは許容範囲でしょうか?- 11月3日
-
退会ユーザー
ジュースとかお菓子が消費できてベターでいいのでは☺️✨
- 11月3日
-
なな
ありがとうございます😊✨
ジュースの方向で検討しようと思います✨- 11月3日
なな
回答ありがとうございます😊
会社で直接頂いたら内祝いも会社で直接お渡しすればいいですかね
その場合軽いものにされますか?
みわみわ
どれくらいの重さのものをお返しとして想定しているのか分かりませんが、紙袋などで持って帰れるものが良いのではないでしょうか…🤔
なな
お子さんいる方にはジュースがいいかと思ったのですがジュースだと持って帰るには重たいし焼き菓子は好き嫌い分かれるので出来れば避けたく…難しいですね😱笑