
育休延長中の2人目妊娠について、保育園に入れず延長中に妊活しました。報告を考える中で、2年8ヶ月の休業を取ることになり、職場のスタッフへの伝え方について相談しています。
育休延長中の2人目妊娠について。
育休が終わる1歳時点で保育園に入れず
延長が決まってすぐに妊娠しました。
会社には本当に申し訳ないのですが、
望んで妊活をしての妊娠でした。
次の子は育休延長せずに
0歳4月入園が出来るように
4月生まれ希望で妊活しました。
保活を考えて妊娠出産の時期を
考えないといけない世の中って。と思いつつ、
自分で決めて育休延長中に妊活妊娠しました。
悪阻がやっと終わって動けるようになったので
やっと職場の上司に報告することができました。
上司からは嫌味を言われたりは無かったのですが、
職場の職員たちにも安定期に入ったら
報告をしようと思っています。
1人目の育休延長から復帰する事なく
2人目の産休育休に入ることになり、
合わせて2年8ヶ月お休みを頂くことになります。
長期で休業し申し訳ない気持ちは勿論あるし
風当たりがキツイことも承知しています。
皆さんなら職場のスタッフには
どんな風に伝えますか??
- もろ
コメント

ままり
私もまだ妊娠は出来ていないのですが、旦那と話し合って年子を考えています。その事を近々職場の人に伝えに行こうと思うのですが、私もやっぱり少し怖いです😩
でも自分の人生だし、何言われてもいいやっていう気持ちで、伝えようと思います!素直にそのまま言おうと思います!
旦那と話して、2人目を考えていますと!それでだめなら退職も覚悟です!

退会ユーザー
家は1度育休を終えて復職してから2人目にしようと思い、年子は諦めました!自分の人生でもありますが、社会に戻った時に自分が働きやすいようにしておくのもまた大事だと思ったからです!あとまだ働けるうちに稼ぎたくて😂笑
気を悪くされたら申し訳ないですが、どんな伝え方をしても、え?とかあれ?育休から戻ってきてないよね?って思う人は少なからずいると思いますのでそのままストレートに伝えるしかないと思います。私なら退職を選びますが…!
-
もろ
うちも年子ではないんですが、色々なことを考えて敢えてこのタイミングで妊活をしました😌
どんな伝え方をしても現場の方たちからすればえ!ってなりますよね💦
もう素直に伝えたいと思います✨- 11月5日
もろ
やっぱりあまりいい反応されないのが分かっているだけに怖いですよね😭
でも、仰られる通り自分の人生ですもんね!会社には申し訳ないですが、そこに遠慮して家族計画が狂う方がよっぽど後悔しそうです…
素直にそのまま、私も勇気を出してそんな風に伝えたいと思います!
ありがとうございましま☺️