※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達との会う予定に不安を感じています。声のトーンや様子から、自分が迷惑をかけているのではないかと心配しています。しかし、遠い距離まで行く準備は整えてしまったため、行かない選択肢はない状況です。不安を感じながらも、友達との楽しい思い出もあり、過去の行動が関係しているのか気になっています。

すみません。
質問というか自信がなくなってきたのでここに書かせてください。
明日友達に会いに結構遠い距離移動していくんですけど、さっき友達に電話したら声がものすごく乗り気じゃないっぽい声でなんだか私が言っちゃいけないのかなと言う気持ちになりました。
もともと彼女とは10年位前に知り合って一緒に寮生活していたこともあり結構仲がいいと思っていたんですけど、歳も8歳離れてますし、私と離れてからも一人暮らしが長いのでもしかして私と言う邪魔者が休日に来るだけでも嫌なのかなぁって
もともとおとなしい人で、私とは対照的で大人っぽいというか落ち着いていて、積極的に外に出るタイプでもなく、ワイワイおしゃべりするタイプでもありません。
今ひとりでいるとすれば誰とも話さずにいたのでいつもより声が低くても仕方がないのかなあとも思うのですが、なんだか声が低いだけじゃなくて来るなら仕方ないみたいな感じがして自信なくなっちゃいました。
でも新幹線で行く距離ですし切符も取ってしまいましたし、友達へのお土産も準備してしまいました。
行かないと言う選択肢は無いのですが、明日彼女と会っている時間苦痛なものだったらどうしようと今から不安です。
1年位前に私が住んでいる地域に来てくれたこともあって、その時は結構楽しかったんですよね。
1時的な彼女自身の気分の問題なのか、1年前に会ってから今まで私が何か言ってしまったのか、すでに私を友達として認識していないのかよく分かりませんがとにかく不安です。
私はどっちかと言えば子供っぽい性格だと思いますし、おしゃべり大好きで、基本的に人見知りはしないタイプで、大人数は無理ですけど少人数でワイワイするのが好きなタイプです。
寮生活してた頃はなんでこの2人が仲良くなったんだと周りからよく言われてました。
そういう正反対の友達がいた方でずっと仲良くしているって方のお話聞けたら明日のことを少し自信持てそうです。よろしくお願いします。

コメント

ナツ花

私の一番の親友が、私とは真逆です(*´▽`*)
私は引かれるくらい大雑把。
彼女は引かれるくらい神経質。
どうして仲良くしてられるの?ってよく聞かれます(笑)

ここまで続いてきた仲なのでしたら、今回会ったときに、ぶっちゃけ会いにきてよかったかなあ?!て聞いてみていいとおもいます!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。正反対だからこそ足して2で割ればちょうどいいってことですかね。
    彼女は一人暮らしでバリバリ仕事をしていて、一方私は仕事はとっくにやめて家庭に入り子供が生まれてと言う間逆の生活スタイルもちょっと関係性を変えるポイントになってるんですかね。
    ぶっちゃけ私も明日なんで友達のところに行くのか自分でもよくわかってなくて、ただ単純に友達に会いたいと言う気持ちから私の方から声をかけたんですけど、その時はいいよって言ってくれたんですけどやっぱり歓迎されてないんですかね。

    • 11月2日
  • ナツ花

    ナツ花

    その瞬間の気持ちとか、テンションとかもあるとおもうので会ってから聞いてみるのがいいとおもいます!

    • 11月2日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですね。おとなしい人なので聞くのちょっと怖いですけど本音を知らないことには同じ失敗繰り返しちゃいそうなのでがんばって聞いてみます。

    • 11月2日
deleted user

私は逆に正反対の人としか仲良くできません😅
自分と似たような人とは、あまり仲良くなろうと思いません笑
私は見た目が童顔とよく言われ、人見知りめちゃくちゃしますが、慣れたらよく喋ります。でも、友達は大体、見た目大人っぽい人ばかりで、人見知りしませんし、分け隔てなく喋ります。
私も、楽しい?とか楽しくないの?とよく聞かれますが、自分的には楽しいです!たぶん、そういう感情が表に出にくいんだと思います。出る時もありますが😅その方もそんな感じだと思いますよ!
それに、乗り気じゃなかったら、何らかの理由を付けてキャンセルしますね!私なら!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます。
    返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
    実はあの後結局友達の所へは行かなかったんです。
    無理しないでねって言ったら気になるなら今回はやめようかってことになって、その後この間の台風のストレスもあっていの調子が悪いと教えてくれました。
    元気がなかったのは体調が悪かったんだとわかり、理由がわかって安心したとともに私の住んでいる地域では台風の被害が何もなかったので断水や停電を経験した地域で数日過ごしていた友達のことをちゃんと考えていなかったなぁと反省しました。
    年内は無理かもしれないけれど、またリベンジしようねと約束して今回は見送りました。
    今度はお互い万全な状態で会えたらいいなと思っています。アドバイスいただきありがとうございました。

    • 11月5日
a.m.i

面と向かって聞かれても、迷惑だったなんて言えるわけないのでどっちにしても嫌な気持ちになります😅

さっき電話で元気なかったけど明日大丈夫?体調悪ければまた後日にしようか?など聞いてみて、辞めたいと言うなら今後自分からは誘いません。
もしかしたら電話口での状況がたまたま大きな声出せなかっただけかも知れませんし~あまり気にしないですけどね😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます。
    返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
    実はあの後、何回か連絡を取り合い、結局友達の所には行きませんでした。
    この間の大きな2つの台風で実家が停電や断水の被害に遭い、友達が住んでいる地域も危ないと言うことで実家に帰って不便な生活を強いられ、そのストレスで胃の調子を悪くしてしまったと教えてくれました。
    私も友達のことを気にしていたり、友達も万全の状態ではない時にあってもきっと心から楽しめないよねってことになってまた後日リベンジすることにしました。
    友達が元気がなかった理由がわかったのは良かったのですが、私の住んでいる地域では台風の被害が何一つなかったのでそこまで配慮してあげられなかった自分が情けなくて反省しました。
    今度はお互い元気な状態で楽しい時間を過ごしたいと思います。アドバイスいただきありがとうございました。

    • 11月5日
  • a.m.i

    a.m.i

    それは大変でしたね😢
    災害についてはニュースでやっていますが離れた土地では正常に生活出来ていると中々細い災害地までわからないものですよね…私もまさかそんな状況だとは考えも及びませんでしたが、実際被災された方たくさんいらっしゃいますもんね😢
    でも結果思い悩んでいた事がはっきりしてよかったですね😊

    • 11月5日