![ちょびのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝返りは早かったが、ずり這いが遅いお子さんについて相談です。3ヵ月で寝返りをしたが、その後進展がなく、6ヵ月になりました。這うはできるが、移動は寝返りで。心配しています。
寝返りが早かったのに、ずり這いが遅かったお子さんをお持ちの方いますか⁉️
双子の弟が、未熟児で生まれた割に修正3ヵ月で寝返りをしたのでうかれていたのですが、それから何の進展もなく、先日6ヵ月を迎えました💦
床に顔をついて這うのはできるのですが、移動は基本的に寝返りと寝返り帰りです😅
脚の力はあるけど腕の力がない感じです。
こんな調子でもいつかずり這いするでしょうか?
逆に今の弟を見てると、ずり這いやハイハイしてる姿の方がおかしく感じてしまうくらい、ここ3ヵ月変化がありません‼️
心配です💦
- ちょびのすけ(5歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
うちも双子でしたが7ヶ月でおすわり、ずりばいしたのが9ヶ月とかでした💦のんびりの性格だった妹はずりばいしたのが1歳っていう…
一応市の発達専門相談にみてもらいアドバイスはいただきましたよ!
遊びながらこんなトレーニングしてねって教えて貰いました。
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
上の子が、寝返り3ヶ月で、ずり這い7ヶ月でしたよー!ハイハイはその後半、つかまり立ちが8ヶ月になってすぐでした!歩くのは1歳2ヶ月と少し遅めでしたが他は割と平均的みたいでしたよ!
下の子は2ヶ月で寝返り、5ヶ月でずり這い6ヶ月の現在、ハイハイとつかまり立ちをします、、早すぎるのも困ります😱
-
ちょびのすけ
コメントありがとうございます😊
寝返りのタイミングはうちの子と同じですね‼️まだ6ヵ月になったばかりなので、とりあえず7ヵ月まで見守りたいと思います🎵
確かに早すぎるのも大変ですよね💦上の子が動き回って1日中追いかけてます💦- 11月2日
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
上の子が寝返りは4ヶ月手前でできたのにいつまでたっても寝返り返りもズリバイも出来ず…ズリバイしたのは7ヶ月を過ぎた時でした😅
うつぶせも好きではなかったので、寝返りしては戻して〜💦と泣いてました😓
寝返り返りで移動できるから満足してるんですかね😅でもそのうちできるようになると思いますよ🤗
-
ちょびのすけ
コメントありがとうございます😊
やっぱり7ヵ月まで気長に待った方がいいですかね!急にできるものなのか、全くやる気配すらなくて😅
たしかに弟はマイペースな子ですw- 11月2日
![えみちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみちん
うちの上の子は3ヶ月半で寝返りが出来るようになり、6ヶ月半でお座り出来るようになりましたがそこからなーんの進展もなく9ヶ月の時にいきなりハイハイするようになりました😅こんな赤ちゃんもいます笑
その後つかまり立ちができ、1歳ごろ1人で立ち、1歳3ヶ月ごろ歩き始めました!
今は2歳3ヶ月ですが運動神経良い方です!
下の子はまだ5ヶ月ですが、寝返り返りもマスターして飛行機ブーンって感じで背筋使って遊んでいたり、何だかずりばいしそうな雰囲気出てます😂赤ちゃんによっていろいろですね👶私は心配しなくて大丈夫だと思います♡
-
ちょびのすけ
コメントありがとうございます😊
上のお子さんはずり這いはパスした感じですか‼️
兄弟でもやっぱり発達はいろいろなんですね😬しばらく見守りたいと思います!- 11月2日
![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん
うちの上の子は7ヶ月でつかまり立ちしたので、おっ!これは一歳前に歩いちゃうな!と思っていたのに結局歩いたのは1歳1ヶ月頃でした。
立ち上がってから半年もかかってしまいました😂
なので下の子は色々と期待しずにず気長に待とうと思っています🤣
-
ちょびのすけ
コメントありがとうございます😊
実は双子のお兄ちゃんの方がまさに今つかまり立ちで、もしかしたらすぐ歩くかも⁉️と思っちゃってます笑 でもまだ分からないですね😂二人の発達のスピード差が激しすぎまして💦私も気長に待ってみます☺️- 11月2日
![little](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
little
うちは寝返りしたのも6カ月くらいでお座りは7か月。ハイハイは10カ月くらいまでしてなかったですよ!ちなみに1カ月早く産まれました!😃
-
ちょびのすけ
コメントありがとうございます😊その子その子で違うんですね‼️まだ6ヵ月ですけどなんだか未熟児だったせいで焦っちゃいます💦
- 11月2日
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
下の子は寝返りが早いわけではないですが、ズリバイするまで3ヶ月半くらいかかり8ヶ月でズリバイしました。足より腕の力の方が強い感じです。
反対に腕より足の力の方が強い上の子は色々早くて、寝返りから1ヶ月経った4ヶ月終わりにはズリバイしていました。
でも上の子より下の子の方が早くにできたこともあるし、下の子はズリバイの後すぐハイハイでしたが上の子はズリバイからハイハイまで2ヶ月経ったり、本人の興味とやりたい気持ちと身体のバランスによりけりなだけじゃないかなと思います💡
-
ちょびのすけ
コメントありがとうございます😊なるほど‼️確かに弟はマイペースなところあるので、気持ちと体のバランスの問題もあるかもですね🤔もう少し見守りたいと思います😆
- 11月2日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちも双子ですが、お兄ちゃんは結構早くにハイハイできるようになったのに、弟は11ヶ月でやっとハイハイできるようになりましたよ。それまではズリバイもできなかったので、寝返りで移動してました。まだまだ気にしなくて大丈夫かなと思いますよ!
ちなみに今では弟のほうが運動神経いいですよー
-
ちょびのすけ
コメントありがとうございます😊
双子でもやっぱその子次第ですよね😅弟くんはずり這いパスした感じでしょうか??寝返りって横にしか行かなくて気づいたら床にいるんですよ💦(普段マットの上なのに…)もう少し気長に待ちってみます🎵- 11月2日
-
ママ
弟はズリバイはほぼなしでしたよ。つかまり立ちしたと思ったら、ハイハイもし始めました。
双子ちゃんの成長楽しみですね!- 11月3日
ちょびのすけ
コメントありがとうございます😊
ちなみにどんな遊びでしょうか😖?おもちゃで誘導とかですかね⁉️
あい
うちは手を持ってぶら下げて下ろしてを繰り返して遊んだり(危険のない程度に)
膝の上に寝転がせて段差を降りさせてくださいって言われました^^*
ちょびのすけ
ありがとうございます‼️さっそく明日やってみます✨