
子供の引っ越しに対する不安について相談します。
引っ越しで子供の心が不安定になった方いますか?その対処法などありますか?
結婚後、義実家と同居し
親戚や義姉夫婦と毎週のように集まっては嫌味を言われて鬱になり、夫婦仲も最悪になりましたが
旦那が離婚したくないということで義母の反対を押し切り
この度半ば強引に引っ越しすることになりました。
私は清々してますが、
生まれたときからずっと娘はとてもかわいがられて育ち、ばあばもおばさんも、イトコもみんな大好きで、賑やかな毎日でした。
ほぼ毎日ばあばからおもちゃやお菓子を与えられ(完璧に餌付けです)私とは正反対に優しくされてきました
それが引っ越したらいきなり、忙しい旦那はほぼ家に帰ってこないので私と二人きりの静かな生活になります。
そのことが引っかかり、どんな辛いことがあっても今まで我慢してきましたが、もう限界だったので今回の引っ越しとなります。
今後の娘の心が心配です。
- まき

退会ユーザー
やはり最初は不安定になりますね…。
夫の仕事の都合で4ヶ月間別居し私は実家にお世話になっておりました。
その間、子供はばぁばに毎日遊んでもらい休日はじぃじが遊びに連れて行き、おやつジュース食べ飲み放題。いくら制止してももうやりたい放題でした。
別居が終わり、実家は新幹線の距離に。
最初の1ヶ月はもう大暴れでした…。
機嫌が悪くなるとギャン泣き、お菓子やジュースを貰えるまで大泣きでした…。
たまに家族3人で出かけるとストレス発散なのかキーキー奇声を上げて走り回り、もう手がつけられませんでした…。
そして当然のママ期…。私が離れると泣き、夜も私が横にいないとどんなに寝ていても飛び起きて大泣き…。大変でした。
ようやく新しい家、新しい生活に慣れたのか今の生活になって3ヶ月、落ち着いてくれました。
その子供の性格にもよりますが、やはり戸惑う部分はあると思います。
コメント