
2歳7ヶ月の息子がほとんど話せず、心配しています。言葉は理解しているが表現が少なく、早生まれで幼稚園が心配です。同じような経験をした方がいらっしゃいますか?
2歳7ヶ月の息子がほぼ話せません。
ママやばーば、あったなどはたまーに言うくらいでそれ以外はほとんど言葉が出ません。
こちらの言っていることはとても理解していて、2歳半の検診でも相談しましたが、理解しているならまあ、様子を見てという感じで終わりました💦😓
ママなども頻繁に言うならまだしも本当にたまにしか言わず、これは言えてるって言えるのかなと思うくらいです。
早生まれというのもあり、3歳になってすぐ幼稚園なのにほぼ話せないし、オムツトレーニングも進まず焦りしかありません😓
ここまで遅かった方いらっしゃいますか?💦😭
- ママリ
コメント

mog
お友達が同じくらいの月齢ですが、ママとパパしか言えないって言ってました💡同じく理解はしているのですが、口の周りの筋肉が上手く使えていないかもとかで、療育に通ってるって言ってました🙌
そもそも何が原因かとか、口を動かすトレーニングとかやってくれるみたいですよ😊

クリームパン
同じく2歳7ヶ月の息子を育てています!
うちの子も言葉が遅く心配しています😥でも最近ようやく言葉が増えてきました!!自分の好きなもので言いやすい言葉を言うようになってきました。例えばトーマス大好きなのでニアというキャラクター名を急に連呼し出したり、にんじん(最初はにんにん→にんじんとたぶん言えてるレベル)を言えるようになりました☺️書き出してみたら24単語程言えるようになってました✨
とは言っても周りの子は2語文をペラペラ話してるし、トイトレも全く進んでおらず焦るばかりです😭💦でもきっともうすぐ言葉の爆発期がくるはず、、、と信じて焦らずたくさん話しかけるようにしています!焦りは子供に伝わると言いますしね。
状況が似ていたので長々書いてしまいましたが、お互い焦らず育児頑張りましょうね💪🏻
-
ママリ
急に言葉を話し始めましたか?😓
うちなんて本当3.4つなので心配しかありません💦
みんな普通に会話をしていて本当焦りますよね😥
あまり焦らないようにします😊お互い頑張りましょう😊
ありがとうございます!- 11月2日

ママちゃん
ウチも言葉がほとんど出てなくて、単語も少しだったんですが9月後半から爆発期が来ました❗️
1ヶ月の間に3語分まで話すようになったので、心配しなくても大丈夫だと思います😃
保育園の先生も急に話し出した事に驚いてます😄
関係ないかもしれないですが、子供用のYouTube見せ始めたら一気に言葉が出てきました😃
-
ママリ
爆発期なんてあるんですね!
やはり急に話始めるんですか?
うちも爆発期が来ることを期待して待ってみます😊
ありがとうございます😊- 11月2日
-
ママちゃん
いきなり単語から2語分、3語分まで一気にきました❗️
言葉が全然だったので発達支援センター予約してたんですが、連れて行ったら言葉も出てるし問題ないと言われました。- 11月2日

iso
うちの子も似たようなものです。多少話しますが、発音が未熟なこともあって家族以外は理解出来ないです。
オムツについては、まだ気にすることないと思います。
我が子の場合、言葉の遅れが気になり、2歳で発達相談して2歳3ヶ月くらいで発達テスト受けました。
そしたら、思いの外、2語文出てると言われてびっくりでした。言葉、社会性、運動と検査してどれも年齢(月齢)通りの発達で発達にデコボコもなく、知的な遅れもなく一安心出来ました。
発達相談に行ってみるのも悪くないと思います。
プレは行ってますか?うちの子も指示行動はほぼできます。食事の支度やお掃除もお手伝いさせたりしてます。シャボン玉もできるし、お箸も使えます。
でもやっぱり話しが上手に出来ないと幼稚園の先生やお友達に意思が伝わらず、見ていてもどかしいこともあります。
-
ママリ
発達テストなんてあるんですね!一応発達相談の予約は取ったのですが来年しか空いておらず…😓
知的な遅れがないと分かれば安心ですよね😊
プレは行ってません💦
なのでいきなり幼稚園で本当心配です。
幼稚園の先生にも伝えたのですが、みんなそんなものですよって感じで…- 11月2日
ママリ
そうなんですね💦
口の周りの筋肉の関係もあるんですね🤔
ありがとうございます!