
生後11日目の赤ちゃんの体温は37.4℃前後で、咳やくしゃみ、赤い顔があります。泣きわめく様子はないが、小児科受診が必要か迷っています。要相談。
生後11日目の子がいます。
自宅に連れて帰ってきて、4日目です。
37.4℃前後の体温なのですが、様子見で大丈夫なのか病院(小児科)行くべきかわからず困ってます。
飲んで寝るを繰り返しており、機嫌もすごく悪いわけではなさそうです。
ただ、希に咳やくしゃみをしていたり、喉がぜいぜい言っているような?感じがたまにあります。顔も少し赤い気がします。
この場合、1度小児科に行くべきなのでしょうか?それとも、特に泣きわめく様子もなければ、あまり心配しなくても良いのでしょうか?
よろしければ、先輩お母様がたのアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
- ゆこ(7歳, 10歳)

sakko♡
一歳までは38℃〜が熱の部類になるそうですよ。

退会ユーザー
自己判断より病院で一度見てもらった方が良いと思います。何もなかったに越したことはないですよ。Σ(゜Д゜)

退会ユーザー
そのくらいの赤ちゃんだと平熱だと思いますよ
すごい苦しくてねられなくて泣いてるとかじゃなければ私だったら連れていきませんが
心配なら診て貰ったほうがいいと思います!(><)

meG🌠
入院中の体温はどうでしたか?
赤ちゃんの平熱は36,5度~37,5度だそうですよ
ちゃんとおっぱい飲めてよく寝れていれば大丈夫だと思います
具合が悪いときは、絶対にわかるよ。と保健師さんに言われました
くしゃみはホコリとかでも出ますし
心配なら産院に電話で聞いてみてもいいと思います

ゆーママあーちゃん
機嫌がよくおっぱいや、ミルクを飲めていたら大丈夫だと思いますよ~(*^^*)
今、胃腸炎が流行ってるみたいなので病院にいかれるときは気を付けてくださいね♪

退会ユーザー
meGさんの言うとおり赤ちゃんの平熱は36.5~37.5℃ですよ。
なので熱に関しては心配ないと思います。
室温、湿度は大丈夫ですか??
おっぱいもいつも通り飲めて機嫌も悪くなければ大丈夫かと思います(^^)

ちびとし
平熱の範囲内なので、大丈夫だと思いますよ(^^)
私の産院では退院時に、気をつける事など書いた冊子をいただいたのですが、そういった物は産院でもらっていないでしょうか?
ないのであれば、育児本等を1冊買われると安心かと思います(^^)

ふう
お熱は赤ちゃんの平熱の範囲内ですが、その後ご機嫌はどうですか?
症状は違いますが、ウチも新生児で、退院してから5日間もウンチが出なかったので、先日、生後9日目に小児科に罹りました。
まず分娩した産科に電話して助産師さんに赤ちゃんの症状を相談、診せに来たほうが良いとのことだったので小児科に電話しました。総合病院の小児科で、曜日や時間帯によって、一般外来や乳児健診など分かれているようなので、何時ころ行けば良いか確認しました。私たち親子が行く時間には風邪のお子さんが診察待ちしていたので、移らないように私と娘は別室(隔離室)で待たせてもらいました。
明らかに高熱でゲホゲホしている幼児が待合室にいたので、生まれたばかりの新生児を連れている私は、もし同じ空間にずっといなければならなかったとしたら正直生きた心地がしなかったです…(>_<)
ご心配ならひとまず産院に電話してご相談なさってみてはいかがでしょうか。もし行くなら、小児科にもあらかじめ電話で新生児を連れていく旨をお伝えしたほうが良いと思いますよ。
何事もないと良いですね!

ゆこ
みなさま
返信が遅くなり申し訳ございません。そして、コメントいただきありがとうございました!
念のため産院にも連絡したところ、みなさまおっしゃる通り平熱の範囲内と言うことで、機嫌も悪くなく乳を飲むなら様子見で大丈夫とのことでした。そして本日まで元気でいてくれてます。
みなさま、改めましてありがとうございました<(_ _*)>
今後ともよろしくお願いします。
コメント