
幼稚園のお子さんがいて里帰り出産した方、実際はどうでしたか?里帰りして良かったですか?里帰り出産のメリットとデメリットについて教えてください。
幼稚園のお子さんがいて里帰り出産した方、実際はどうでしたか?
里帰りして良かったですか?
6月に出産予定で、4月から年少になる上の子がいます。
里帰りする気持ちでいましたが、幼稚園の子がいて里帰りは少数派なのでしょうか?
・出産の場合、2ヶ月保育料免除がある幼稚園
・お休みする5.6月は特に行事がない
・プレに通っているのでお友達はいる
・旦那は仕事が忙しく出張もある
・義実家は車で1時間だけど、二人ともフルタイムで仕事
・私の実家は遠いけど、二人とも退職して家にいる
以上の理由で里帰りをしようと思っています。
デメリットとしては、
・幼稚園のカリキュラムが2ヶ月進んでしまう
くらいかなぁと思っています。
- ともも(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

みこ
公立の幼稚園に通っていて、1人里帰り出産したお母さんと娘さんがいます。
もともとのびのび系ですし、これができてないと…というカリキュラムはないのですんなり戻ってこれてますよ。
実際にお母さん同士もお帰りとやりとりできる感じのアットホームな雰囲気です。
ちなみに1度退園扱いになっているそうです。
なので幼稚園通って里帰り出産する人は少数ですね。
今月出産予定のお母さん、2月出産予定のお母さん、4月出産予定の私は里帰りはしないです。

日月
私自身ではなく、担任をしていたときの話になります。
里帰り出産で出産の前後含めて半年お休みしていた子もいますが、すぐクラスに馴染んでいました。
ご両親が近くにいたり、お手伝いに来てくれる家庭は里帰りせずに出産されていましたよ(^^)
クラス運営にしても、転園してくる子はいるので何の問題もなかったです☺️
もし私が里帰りするのであれば、 5・6月だとすぐ夏休みになってしまうのが気になるかなー🤔と思いました。
-
ともも
半年もお休みされていた方がいるのですね!✨
たしかに4月に行って、7月に帰ってきたらすぐ夏休みと細切れですよね💦
夏休みは預かり保育があるので、クラス続けて行かせてみるのもいいなぁと思いました!- 11月1日
-
日月
そうですね(^^)産前産後にそれぞれ2ヶ月ちょいずつ帰られていました。
夏の暑い時、赤ちゃんのお世話もお兄ちゃんのお世話も!ってなるとかなり大変になりますよね💦
預かり保育あるなら、送り迎えが大変でなければ私もバンバン使っちゃうと思います🤣- 11月1日
-
ともも
そうですね、産後は夏ですもんね😵自分の身体のことも考えて里帰りしようかなと思ってきました!
転勤族がかなり多いエリアなので、里帰り組も他の幼稚園よりは多いかなぁと思うので、安定期になったら先生方にも詳しく聞いてみようと思います✨- 11月1日
ともも
やはり少数派ですよね💦
すんなり戻ってこれたという情報は安心しました♡
一度退園になるなら里帰りはちょっと悩みますね😢