※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
妊娠・出産

妹の出産について、里帰りや他の選択肢を考えています。母の手術を遅らせるべきか、妹夫婦だけで乗り切るべきか、義実家を頼るべきか、我が家に来てもらうべきか、どれが良いと思いますか。

妹が出産予定です(初産)

妹夫婦で神奈川在住、私は千葉在住で3人の子持ちパート主婦、実家は福島です

妹は里帰り出産する予定でしたが、母が手術になる可能性が出てきました

妹が里帰りを諦めた場合、自宅近くの神奈川で出産することになりますが、空きがある産院が見つからないそうです
総合病院なら基本的に受け入れてくれるんじゃない?と言いましたが、自宅近くにはないからとしぶっています
今通ってる産院はそもそも分娩を行なっていないようです
里帰り前提でいたからそこを選んだみたいです

私としては妹の里帰りのために母の手術を遅らせるのは反対です
でも妹は上記の理由と出産の不安からか、里帰りしたいとのこと

妹の義実家は千葉なんですが、独身の義兄が同居していてそっちに行くのは無しだよなって思ってるみたいです
それは私もそう思います

①母が手術を遅らせて、妹の里帰りを受け入れるか
②妹夫婦だけでなんとか乗り切るか
③義実家を頼るか
④いっそ我が家に来てもらうか
⑤その他

どれがベストだと思いますか?
皆さんが妹の立場だったらどれを選びますか?

コメント

ママリ

私なら②ですかね……

①なんの手術かにもよりますが、手術をするほどの人に家事育児をさせるのは酷すぎます🫠
③義両親だけでも気を使うのに義兄もとなると……
④ママリさん宅にも旦那さん(妹さんからしたら義兄)がいるので気を使うかなぁ

妹さんの旦那さんは育休とらないんですかね?

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    普通は②を選びますよね…
    ご主人は自営なので育休とったら丸々収入がなくなります
    うちの旦那は付き合いも長いので、ご主人側の義兄さんよりはマシかなって思います

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんは自営なんですね😵

    義実家よりはママリさん宅の方が気持ち的には楽かもしれませんが、ママリさんもお子さん3人もいますし、なかなか大変かなと💦

    里帰りする気満々だっただろうし、初産で不安だろうし、妹さんの気持ちもわかるんですけどね😭
    とりあえず②にして、ママリさんが定期的に様子を見に行くとか、お母様の術後の経過を見て大丈夫そうなら実家に帰る又は神奈川に来てもらう、とかかなぁ……

    • 4時間前
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    うちから妹の家まで片道2時間かかり、なかなか手伝いに行くにも時間が取れそうにないので、だったら来てもらったほうが私も楽かなと思ったんです
    一番上の娘はもう小学校高学年なので、一瞬赤ちゃん見てて!も出来そうかなと…

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    妹さんやママリさんのご家族(特に旦那さん)がOKなら、来てもらうのもアリじゃないですかね😊

    • 4時間前
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    旦那は赤ちゃん大好きなので多分ウェルカムだと思います😅

    • 4時間前
ぽ

②ですかね。!
里帰りしたところでずーーと実家にいるわけじゃないですし、早めになれるのが1番だと思いますし……

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    まぁ②が無難ですよね
    ただ妹本人が結構拒否してて、母が折れそうなのが心配で…

    • 4時間前
  • ぽ


    自分自身里帰り上の子からした事ないのであまり分からないですが、自分家(実家)だとしても気狂っちゃいそうで🤣🤣
    それもお母様が手術控えてるなら尚更②ですよね……・-・꧞

    • 4時間前
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ご主人が結構忙しくてほとんど家にいないのと、神奈川には妹の友達も他の親族もいないからほぼ1人でやらなければいけないってのがかなり不安みたいです
    あと妹は末っ子で甘えも元々強いので😓

    • 4時間前
  • ぽ


    そうなんですね🥲
    産後ホテル(?)とかいけそうなら勧めてみるのはどうでしょう!

    • 4時間前
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    産後ケアホテルってものですよね
    今ふと調べてみたらスイートみたいな価格なんですね🫠

    • 4時間前
きなこ

里帰りせず夫婦で(ご主人の育休の有無に限らず)やってる人はたくさんいるので②ですね〜!
夫婦で一度やってみてどうしても無理なら、千葉に呼ぶことも視野に入れますかね🙌

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    私も2人目以降は里帰りしなかったので何とかなるよって言ったんですが、『経産婦の感覚と一緒にしないで!』と一蹴されました🫠

    • 4時間前
  • きなこ

    きなこ

    私は1人目から里帰りしなかったのですが、周りも里帰りしない子多くて、昔とは時代変わってるんだなーって思ってました!
    どうしても実家に里帰りするくらいなら、千葉に呼びますね!お母さんに手術を遅らせるのも、術後の体で慣れない赤ちゃんと子供のサポートさせるのも、個人的には無しなので😭

    • 4時間前
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    私は転勤族なんですが、時代ではなく土地によっていろいろですよ
    里帰りしないことが珍しい地域もあります
    多分術後だと抱っこも難しいと思うので(次で2回目なので何となくわかります)、術後じゃなく手術自体を遅らせる方を選ぶとのことでした

    • 4時間前
  • きなこ

    きなこ

    それなら家族に相談して、家族がみんなOKで部屋とかも空いてるなら、千葉に呼びます〜!

    • 3時間前
ママリ

里帰りは何ヶ月の予定なんですか?😭
お母さんの体調次第では頼るってより、むしろサポートしなきゃですよね😣

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    里帰りは産前産後の2ヶ月くらいの予定だったようです
    母の体調は悪くないんですが、術後になるとサポートに回らなきゃなので術後ではなく手術を遅らせるとのことでした

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    2ヶ月か…手術遅らせるのはやっぱ無しですね😣
    もうママリさんのとこ呼ぶのが安心ですかね✊

    • 4時間前
あきら

2️⃣だと思います。けど、妹さんの年齢とかにもよると思います。
私なら
20代なら気合いで乗り越えれそう
30代なら諦めて乗り切る
40代なら1を選ぶかも手術を遅らせるじゃなくて実家に里帰り。生まれ育った環境なら安心して産めそう😅

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    妹は30代前半です
    何とかなるとは思うんですが、こればっかりは本人の意思なので…

    • 4時間前