
3歳の娘が自閉症スペクトラムと診断され、保育園や療育に通っています。療育の必要性について悩んでおり、他の方のサポート方法について知りたいです。
3歳の娘が自閉症スペクトラムと診断され、
9月から保育園に通っています。
あと、病院で言語と作業のリハビリを月一で行っています。
いま、4月から療育へ通わせるかどうかを悩んでいます。
元々、療育へ通わせるつもりでしたが既に言語や作業のサポートはあるし子供にとってやらせすぎるのもしんどいのではないかな?!
と思い始めました。
保育園通いながら療育へ通ってる方、またはその他のサポートを受けてる方がいらっしゃればどのようなサポートを受けてるのかお聞きしたいです。
- 。(4歳7ヶ月, 7歳, 8歳)

htma
娘さんがどの程度の自閉症なのかにもよりますが、療育のさせすぎでしんどくなるようなことはあまり無いと思います。どちらかというと保育園の集団生活がストレスになるケースの方が多いと思います。(先生の指示がわかりにくい、周りに合わせるのが難しい、コミュニケーションが取れないetc.)
病院の先生やリハビリの先生には相談されましたか?

はじめてのママリ
幼稚園とですが併用しています。
割合的に週3幼稚園、週2〜3で療育という感じです。
本人は療育がいい息抜きになってる様です😊

mg82
うちは幼稚園ですが
平日は幼稚園
土曜だけ1時間程の
個別療育に通っています
幼稚園とする内容が
似ているので
私は幼稚園メインで
通っています
4月から幼稚園に
行っています言葉も少し
遅れ気味でしたが
幼稚園に通い
他の子を見て覚え
集団で頑張っています
(うちの場合は集団生活が
苦手.私がいないと
本当にダメな子でした)
コメント