※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねママ
子育て・グッズ

よく泣く赤ちゃんを育てられた方に質問です!どんな性格のお子さんになりましたか?

よく泣く赤ちゃんを育てられた方に質問です!
どんな性格のお子さんになりましたか?

コメント

1姫1王子

4歳、未だに泣き虫で怖がりで抱っこちゃんです。
でも、よく気が付いて気が利く優しい子です。

こりす

気が強くて思い通りにならないと
泣いたり怒ったりします
(イヤイヤ期真っ只中なのもあります)
だけど小心者な所もあって
甘えん坊です
あと赤ちゃんが大好きで
お世話好きで気が利きます

はじめてのママリ🔰

姪がそんな感じでした。
今は10歳ですが、けっこう感情的になる事が多いかなと思います。
姪が6人いるんですが、みんなだいたい赤ちゃんの頃の性格そのまま育ったような感じになってます😅

うぃっちゃん

長女はひたすら泣く赤ちゃんでした。

癇癪持ちで、すぐ怒るしイヤイヤ期も壮絶😓
でしたが、思いやりがあって面倒見がいい一面もあります☺️

感受性や想像力も豊かで、敏感で繊細です。

そして、とても賢いと思います😊

deleted user

長女、今もそのままです😂笑

次女は全然泣かずに3ヶ月ぐらいから1人で笑って遊んでましたが、こちらもそのまま変わらず1人でも楽しめるタイプです。

はじめてのママリ🔰

超甘えんぼで慎重派ですね。

i.you

やんちゃで甘えん坊さんです。笑
今も私と一緒のときは「ママ〜!抱っこ〜!」と言ってきます。

ウチも、感受性・想像力が豊かで興味のあることだけには集中力がすごいです!周りからは賢いと言われてます。
遊びのときは思いきり遊び、車のことになると集中し、記憶力のすごさには驚きです💦

イヤイヤ反抗期が少しずつ落ち着いてますが、たまに思い通りにならないと癇癪を起こします。感情的になり、物に当たることもあります。
好き嫌い、良いこと嫌なことがハッキリしてます。
これらは、大人の都合だったり自分の思い通りにいかないときに感情的になってると思います。

もっと甘えさせてあげたいですが、仕事や家事で相手してあげられず、構ってほしくて泣いてることもわかっているのですが、難しいですね…(´・ω・`)