コメント
プルート
私は高校ではないですが子供が小学生に上がるので就学時健診に下の子連れて行きました。昼から4時とかまででした。ま、案の定ぐずったので話をあまり聞けなかったですけどね😭
プルート
私は高校ではないですが子供が小学生に上がるので就学時健診に下の子連れて行きました。昼から4時とかまででした。ま、案の定ぐずったので話をあまり聞けなかったですけどね😭
「家族・旦那」に関する質問
旦那さんの後回し癖がひどい方いますか? 今日は疲れてるから、今じゃなくていい、そのうちやると言って後回しにする癖が何年経っても治りません。 特に片付けに関しては重度で、放っておけば永遠に片付かず汚部屋にな…
別に褒めてくれとは言わないけどやらないなら1ミリも口出すなと思います。 一年生の息子と年少の娘がいます。 息子は朝7時半に家を出て近所の友達と約束して登校してます。 7時28分ごろに「そろそろ家出ないとだよー」と…
離婚調停中です。 旦那がいきなり家を出て行き、もうすぐ半年になります。この半年の間に子どもに会ったのは、運動会の1回だけです。 離婚が決まれば私と子どもたちは地元に帰る予定です。(飛行機の距離です。)旦那は…
家族・旦那人気の質問ランキング
ももんが
やっぱりまだ保育園に慣れてないし、仕事決まってないし
連れていきます。ただ、途中まで行かせるか休ませるか悩み中です。
プルート
午前中、学習発表会があるのなら途中まででも預けると楽だと思います。
私は就学時健診が昼からだったので保育園それまで預けてました。下の子をみて上だと1日疲れてしまうので。下の子がまだ4カ月だったので。
ももんが
そうですね。お昼食べて昼寝しないで待っててもらいます。小規模で企業型の保育園なので、対応してくれそうです。ありがとうございます。
解決しました😊
プルート
お昼寝したない方がぐずるかもですが説明とかの時に寝てくれると思います。
お昼も食べてくれたら楽ですしその方が午前中はちゃんと息子さんの発表会みてあげられると思います。
ももんが
そうですね。お昼は食べてきてくれた方がお互いの為に良いですね🎵
長女には、給食ちょっぱやで食べて帰ってきてもらいます。