![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で昼寝中におむつ漏れがある。家では漏れない。保育園でおむつを替えてもらっていない可能性。連絡帳におむつ替え希望か、防水シーツを持たせて様子見。2歳半、13kg、Lサイズのおむつ使用。
保育園での昼寝中、おむつからおしっこが漏れるそうです。
今週は二回もお洋服を全て着替えてお昼寝布団も持ち帰りました。
お家で夜間の就寝中(21時ー7時)には漏れません。
朝起きたら必ずおむつは変えてから保育園に行かせてます。
もしかして登園〜昼寝まで(9時ー13時)一度もおむつを替えてもらっていないのかも?
最近寒くなってきて、濡れたまま寝かされているのも心配です。
連絡帳に、おむつ換えをもう少しして欲しいと書くか、
防水シーツをもたせてしばらく様子を見るか…
園からの印象も悪くしたくないし迷っています。
あなたならどうしますか?
ちなみに子供は2歳半で体重13kg
おむつはマミーポコのパンツタイプLサイズです。
夜間に漏れないのでおむつのサイズではないと思いますが。。。
アドバイスお願いいたします。
- りな(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![あり※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり※
漏れるの分かってるなら、保育士さんさすがに朝から昼まで変えないって事は無いと思います。漏れて着替えさせる方が手間ですし😹
お昼寝の時がけっこうおしっこの量が多いだけなのかも?
防水シート持たせて少してオムツ替えこまめにお願いしますって感じですかね
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育士していますが、漏れるこって結構います…返す時このかわかない時期は本当に申し訳ないです😖😖
溜めてお昼寝中に沢山出る子や
おむつのサイズが合わない子
男の子だとちんちんの向きによっても漏れたり
寝相で足の角度でオムツに隙間が出来たり……
心配であればオムツ替えをしている時間を聞いてはどうでしょうか✨😀
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子12キロですけど、マミーポコビッグサイズです!
夜間漏れないとのことですが、日中の尿量が多いのかもしれませんね?
一度試しにサイズを変えてみたらどうでしょうか?
それで漏れがなくなれば洗濯が減るので楽かもですよ^_^
![22ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22ママ
2歳ならトイトレもありますよね???
それなら変えないってことはないかと思います💦
そもそもトイトレやってないところでも 漏れるのを分かっていれば取り替えるのが普通ではないですかね??
もしかしたら担当の保育士さんがギャザー立ててなかったりして漏れてるのかも…?
オムツ交換こまめにするようにお願いするのは全然いいと思います!
うちの子は2歳で体重11キロ、家にいる時はマミーポコのMです!
昼寝くらいならマミーポコでも全然漏れたことないです!
りな
保育士さんに聞いてみたら、午前はおしっこが一度も出ず、昼寝の時に一気に出るみたいです😭
防水シートとトイレトレ用のパットをもたせてみました。