※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち.com
子育て・グッズ

5歳の息子は発達障害で、療育を受けていないが必要か悩んでいます。支援学級を検討中で、将来の不安があります。経験者のアドバイスを求めています。

療育について質問します。現在5歳の息子は去年軽度の発達障害と発達支援センターで診断されました。年長さんに上がってまた検査しましょうとの事で今は普通の保育園に通っています。まだ連絡がないので再検査はしてません。去年診断された時に、保育園生活で色々学べているので療育は必要ないと言われましたが療育は早い方がいいとネットで見てから息子も療育を始めた方がいんではないかとモヤモヤが消えません。療育が必要ないと言われたから先生に療育の事を言いづらいのも正直なところです。来年は小学生なので、支援学級を視野に入れていた方がいいと発達センターの先生に言われたので就学に向けて保育園の先生と面談などはして、今年度から障がい児保育を利用しています。日々成長する息子に喜びを感じながらも今後の生活について不安しかありません。仕事もしているので就学後の登校下校の心配などなど。どうか経験者のお母さまよろしくお願いします。

コメント

TAma

経験者の母ではないのですが、幼稚園で勤めていたときの経験では、軽度の発達障害レベルにもよりますが普通学級に入った子も支援学級に入った子もいました。逆に、支援学級に入ったけれど2年生から普通学級に入った子もいましたよ(^ ^)なので、その子にとって最もいい環境はどちらかなのかをしっかり見てくれている保育園の先生の意見はすごく重要だと思います!私視線ですが…

あと、学童保育の指導員していた頃、支援学級の子も学童に来ていたので、放課後はその手もありますよ(^ ^)

  • ゆきち.com

    ゆきち.com

    返信ありがとうございます。学童も考えていますが学校から少し離れたところで、そこまで行けるかも今の息子を見ていると不安です。一年できっと成長してくれるとは思いますが今は車から降りると何も言わないと&手を繋いでいないと走って行ってしまうくらいです。色々先を不安に思っても仕方ないのですが、今の仕事は、出勤時間が早いの就学に合わせて転職しようかと考えていました。

    • 4月23日
kokeko

療育センターで働いていたのですが、確かに「早期発見早期療育が良い」と言われているのですが、保育園生活で不適応を起こしていなかったり、年齢などトータルでみて療育は必要ないとの判断だったのだと思います。ただ、療育も地域によっては待機が多く、優先順位をつけて勧めている可能性もあるので、保育園やお家での生活に困っているのであれば、先生に「療育を受けたい」と強く主張しても良いと思いますよ!

私の働いていた所では、軽度発達障害のお子さんは支援級に行っても一般級に行っても、最初は登下校はお母さん同伴をされていました。学校から指示されることも多かったです。でも、1.2ヶ月から半年でお子さんが道を覚え、危険箇所を理解してルールを守れるようになることが多く、そのくらいからお母さん同伴をやめていくケースがほとんどでした。お仕事もされているとのことなので、もし可能なら半年くらい調整できればあとは何とかなるかもしれませんよ(*^^*)
他にも不安な事がありましたら、私の経験でよければお話しします♪

ゆずぽん

私も4月で5歳になる娘がいます。

1歳から保育園預けて私も働き出しました。

団体行動が苦手で保育参観行くたびに一人だけ違う行動してるのを見てこれではダメだと思い
2歳から発達支援センターに通い始めました。

今はだいぶん落ち着いてきたみたいで
先生方のおかげで変わってきました。

4月から年中さんになりますが
環境も変わるのでまた悩みが出来ますがしっかり子供と向き合いたいと思っています。