
私がやっている事って虐待かも、、と思いながらやってしまってます、、…
私がやっている事って虐待かも、、と思いながらやってしまってます、、、
箇条書きで書いていきます。
次男がギャン泣きで夜やっと寝たのに長男が次男の顔を触って起こして「もう!!!やめてよ!!!」ときれてしまいます。手は出してません。
次男が抱っこで寝てるときに
夜は長男に動画を見せながら寝かすんですが、
なかなか寝転んでくれなくて、「もぉ!寝転んでよ!!」と言いながら起き上がろうとする長男を押し倒してしまいました。
今日はこの2つだけですが、、
たまにイライラして怒ってしまう時があります…
私が落ち着いてから本当に息子にごめんねって思ってしまう自分がいます…
そう思うなら最初からやらなかったらいいのに…
手が出てなくても虐待は虐待ですかね、、、
めちゃくちゃ愛してますしちゃんとしないといけないこと
ご飯、掃除、オムツ替えなど基本はどんだけイライラしててもしています。
- 。(7歳)

はじめてのママリ🔰
動画は寝るとき必ず見せないと寝てくれないですか?😭

myunska
私も下の子が産まれてから、キィーー!って怒ることが増えました😭
上の子が我が家の場合は2歳。なのに、下の子が産まれたことで、ついついおねいちゃん的な感覚になってしまって、
どーして出来ない。どーして聞いてくれない。どーしてそーゆーことする!
っていう思考回路になってしまってました😱でも冷静になると、親の思い通りになんてならない。そもそも、まだまだ甘えたい2歳だよね😢って反省してから気をつけてますが、今日も時間が無いのに出る間際にワガママ炸裂してきたので、感情抑えきれず、でも、どーしてよいか分からず、
きぃーーーー!早く靴はいてー!!!
って、自分でも笑えるくらい じたんだ 踏んでました 笑
私は真剣でしたが、子供がふざけてると思って笑ってくれたのが救いでしたが😅
めちゃくちゃ愛していてこんな風に悩んでいる主様。私は、虐待では無いと思います😊😊私も、感情抑えきれずじたんだ踏んだことを反省しつつも、親も人間だ。失敗することもある。次にいかそ!と思ってた所に主様の質問に出会いました!次に活かしましょう!!

退会ユーザー
どっちも下の子が産まれてからありました😭😭
下の子がやっと昼寝した時に上の子が普通に普段通り遊んでるだけなよにやめてうるさい!ってキレたり、もう早く寝ろ!と理不尽に怒って絵本を奪い取ったり、、、
私の場合ですが2人とも保育園に入れてからすごく気持ちに余裕が出来て、100%ずつ愛せてます!!!
あの時は毎晩寝顔みながら謝ってました😥
好きなものでも食べてたまには休んでくださいね😥🙌

Kmama
小学生の長男でもいたずらして起こすときありますしあっち行ってって怒ります
ちょっかい出すのは仕方ないですよね、、わかってはいるんですが💧
動画見せながら寝るのは癖になりますし寝る前テレビや携帯は見せちゃうと睡眠に影響しちゃうので辞めれるなら辞めた方がいいとおもいます😭

ママリ
お疲れ様です!
質問の意図とは違いますが、夜寝るときスマホとかテレビとかブルーライト見せると、逆に寝れなくなります。
習慣になってると他の方法がやりにくいかもしれませんが、寝かす前からテレビやスマホは使わず、部屋を暗くしてみてください。

はりまま
お疲れ様です。イライラしますよね。私も今日イライラしすぎて何度も怒ってしまいました。もういい加減にしなさいよ!とか呼んでもこない息子の名前を凄く大きい声で叫んだり。。。子どもが寝たあと後悔しますが、毎日なんだかんだ怒ってばかりいます

ねこ
スマホとかの光ってあまり寝る時には良くないと聞きます。
二人子供がいて大変だとは思いますが動画を見せながら寝かす方法やめた方が主様の為でもあるのではないかなと思います。

。
皆様ありがとうございます…
なんか救われた気持ちで泣けてきました…
動画の件は辞めさせるように努力します!!
グッドアンサーはまた明日決めさせていただきます。
本当にありがとうございました
コメント