
コメント

れん
もう少し大きくなれば、旦那さんに預けて出かけれるようになりますよ🙂
もう少しもう少し

ma
わかりますわかります!笑
娘とこんな風に過ごせて幸せだな〜と思う反面
1人でゆっくりご飯食べたり、買い物したりしたいな。
何もしなくて良い日があったら何しようかな?
とか考えてますよー😆笑
その現象だと思います!
きっとどこかに、いちさんは子供居て大変そうだけど羨ましいなぁって思ってる方います🙄👍
-
いち
何もしなくてもいい日、今となっては、憧れちゃいます!😄
はっとしました❗️
羨ましいなって思われているかもって考えると、ニヤニヤできますね😆- 10月30日

mii
旦那さんやお母さんに預けられないんですかね?
うちは1ヶ月検診終わったら夫に預けて美容室、エステ、映画、友達とのランチに行ったりしてます!
ランチはママ友の時は子連れが多いですけどね☺️
映画もママズクラブとかもありますし✨
預けるとやっぱり子供といたいな〜とは思いますけどね(笑)
-
いち
預けて外出できます😄
夫が休みの日に予定立てて、出かける感じになるので、ふらっとしたいというか🤔
頻繁に外の人と会ってないからかもしれません😳
預けると子どもといたいって、なるの分かります😊結局そうなんですよね。笑- 10月30日

とまる
心の底からわかります。
今は職場に復帰して、通勤時間とか一人で移動できてある意味一人の時間が持てていますし、大人と話せる時間が増えて育休時より気持ちも安定しているように感じます。
とはいえ、、いずれにしても全然ゆっくり出来る暇がなく。
こないだはめちゃくちゃ久々に半日一人だけで過ごす日がありましたが、結局家事とかご飯の作り置きをして終わりました笑
だけど確かに、別の方のコメントのように、自分の立場が羨ましくて仕方ないこともあるのかなって考えたら、自分は恵まれているもんだと思うべきかもですが、、
って言ってもやっぱり自由な時間、欲しいですね笑
-
いち
職場復帰する予定もおおまか決まってきて、なんだかそっちの方が私も落ち着いてきました😊
もう限られた時間と思うと我が子との遊ぶだけの時間は素敵なんですけど、
でも、やっぱり大人とも話したくて!😳
作り置き、分かります❗️
30分の一人の時間ができた…って時に家事しちゃうんですよね。
前はもう無理、寝る!だったんで、それだけ余裕ができたんだなぁとは思うんですけど🤔- 10月30日
いち
いざとなったら、預けて出かけちゃいます😄