※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
子育て・グッズ

1歳半健診が怖くて、娘の違和感について悩んでいます。早期発見で療育に通うことが大事だと分かっているけど、障害があることを恐れています。毎日必死になって子供の反応を確認しています。

1歳半健診が迫ってくる。
怖い。
あんなに待ち遠しかったのに。
吐き出させて下さい。

7ヶ月頃から娘に違和感を感じ始めた。
多動、癇癪、奇声、こだわり、運動発達の遅さ、精神知能発達の遅さ。
育て辛くて、周りの子との違いを感じて、色んな人に相談したけど「とりあえず1歳半までは様子見」ばかり。
1歳半まで長いな…それまで不安の中でずっと苦しむのか…って思いながら過ごした。
少しずつできることは増えてきたけど、やっぱり周りと比べると「ゆっくり」だけでは済まされない感じがある。
知的障害あるとしか思えない。

前までは、障害あるならあるで早く診断ついてほしいと思ってた。
そうすれば娘に「周りと同じ」「月齢に合った成長」を求めなくて済むから。
「もう○ヶ月なのになんでこんなこともできないの?」ってイライラしたり悩まなくて済む。
順調な発達の子に混じって支援センターや親子教室に行って辛い思いしなくても、同じような子達がいる療育に通える。

でも、いざ近づいてきたら怖くてたまらない。
現実を突きつけられるのが怖い。
早期発見で療育に通うのが大事とは分かっていても怖い。
お願いだから健常児であってほしい。
障害ある子を育てられる自信無い。

毎日必死になってる。
目合ってるよね?抱っこしたら合わないけどそれ以外では合うよね?って一日中確認してる。
呼んだら振り返ってほしくて無駄に名前呼び続けてる。
指差しして欲しくて何度もやってみせてる。
ママ、パパ、ワンワンって言ってほしくて何度も言い聞かせてる。
スプーンで食べて欲しくて泣いても無理矢理握らせてる。

あぁ、しんどい、辛い。
なんでこうなったんだろう。
順調な発達の子を持つ人が羨ましい、妬ましい。

コメント

ママリン

知的障害とは例えば、娘さんはどんな感じなんですか?

うちもまだ喋らないし、スプーン持たせても手掴みです💦

rere

あたしの子もスプーンやフォーク持ちたがらないですよ
未だに自分で食べませんし。
ぱぱしか喋りません。
歩くのも遅かったですし。

R

毎日お疲れ様です。
気休めにしかならないかもしれませんが、周りの知り合いでも発達が遅い子が居ましたが今では普通のことができて、健常児です。もしかしたらただ遅いだけかもしれないので、毎日お子さんのペースでゆっくりでいいかと思います。お母さんが不安になると子供にも伝わってしまうので😭

おすけまま

うちなんてまだスプーンは掴まないし食べ物は一食食べはおろかお米と決めたら1週間お米
突然パンと決めたら同じパンしか食べない
靴はいつもと同じじゃないと履かないし
とにかくこだわりが強くて強くて
癇癪持ちだし奇声もあげます
でもまだ検診で何も言われていませんよ
その子の成長スピードや性格は本屋周りと比べるものじゃないなぁと自分の子でやっと思いました
うまく伝えられないから奇声を発する癇癪を起こす
こだわりが強いのは今はこれがしたいとちゃんと主張できてる証拠!と思うようにしてます
それでもいつかこの子に障害があるならそれはその時乗り越えればいい
私も今は障害を持ってる子を育てられるのだろうか…とは思いますが
きっとどんな子であってもかわいいんですよね
2年半近く育てて少しずつ
本当に少しずつです
そう思えるようになりました

♡ (24)

十人十色

他の子と比べる必要なんてありません。その子はその子ですから。うちの子はうちの子じゃないですか☺️

言葉が遅くても団体行動が出来なくてもスプーンが使えなくても指さし出来なくてもいずれ必ずいつか出来るようになります。

そのタイミングを待つのみだと私は思います。

色んな性格な子がいるように色んな子がいてそれでいいではないですか☺️

例え何らかの障害があったとしても我が子は我が子です。

大丈夫 みんな不安の中 生きています。

うちの子も他の子と比べると成長が遅いですが気にしないようにしています。

もし何らかの障害がある と言われても構えるしかないので今は気にしてないです☺️

大丈夫ですよ。ゆっくり気楽に子育てしましょう

ぷく

私は今どうなるのか…と内心思いながら子育てしてます。

私側の遺族側、男性はほぼ皆障害者です。
叔父3人中3人、従兄弟5人中4人、兄、姉の長男…。
姉の旦那に「検査するの?」と息子の性別が分かった時に聞かれました。
「しないですよー!?」と言い返しましたが、検査してどうするんですか?と言いたかったです。
姉の子供は5歳になりましたが、病院で3歳児の行動・言語と言われてます!(月2で大学病院に行ってます)

「ここが出来ない」と分かっている部分は無理にさせなくていいと思います!娘さん自身で興味が出て来たら自分からやりたがります!
健常児でも周りと皆同じじゃないし、その月齢になっても出来る・出来ないがあって当たり前だし、段階の踏み方も皆違います!
ママのその不安や緊張は子供にも伝わります!周りを見すぎず、目の前の娘さんを見てあげましょう(´∇`)

純ちゃん

色々と不安になりますよね😢毎日お疲れ様です🍀

甥っ子が広汎性発達障害です。3歳前ぐらいに診断がついて以後4年間療育に通い、発達はゆっくりではあるものの、今では見違えるほど成長しました😌

1歳半前後の甥っ子の特徴として、

言葉が出ない(喃語すら発しない)
縦抱きにすると嫌がる
じっとしていられない
知らない人にもどんどん近づいて行ってしまう
同じ事を何度も何度も繰り返す
クレーン現象が見られる
呼んでも振り向かない
歩き方が爪先立ちで、真っ直ぐ歩けない

など、色々ありました😢やはり、発達には個人差があるので、上記のようなことに当てはまるものがあるとしても必ずしも発達障害であるとは限らないので💦

3歳ぐらいにならないと見極められない部分もあるようですので、見守ってあげると良いのではと思います❗

甥っ子は、少し人よりゆっくり成長していますがとても純粋で素直な優しい子です✨小学校でも、同級生や上級生にかわいがってもらって、たくさん助けて貰って生活しているようですが、本人はとても楽しい‼️とのことです😉

言葉がゆっくりだった甥っ子も、今ではスラスラたくさんのことを話してくれます😌

先のことを色々考えると不安になるばかりですので、こんな子もいると知ってもらえたら気持ちも楽になるのでは、と思いコメントしました❗

もえ

突然申し訳ございません。
過去の質問を拝見し娘と似ており毎日毎日悩み、娘を試すように見てしまいます。
その後お子さんはいかがでしょうか?